石見銀山へ。
浜田道の大朝で降りて
時代遅れの
「一旦停止高速料金現金ニコニコ払い」。
途中 道の駅で休憩。

「ん?邑南町?どこかで聞いたような・・・」
邑南町ってヒデさんのお住まいの街では?
道の駅を後にしていよいよ石見銀山へ。
駐車場から路線バスに乗り大森って所で下車。
そこから龍源寺間歩まで延々徒歩で。


龍源寺間歩へ着くとヒンヤリ気持ちよく疲れもどこかへ。





龍源寺間歩を後にして町並みへ。


資料館付近で昼食。

代官そば。
石見銀山を後にして次は仁摩サンドミュージアム。
1年間の砂時計。


次はアクアスへ。



おっ!アオリ。

そして家族のための一日は終了。
夜勤明けにはキツイ・・・
ドライブでした。

今回も釣行記ではありませんが ポチっとお願いです。
浜田道の大朝で降りて
時代遅れの
「一旦停止高速料金現金ニコニコ払い」。
途中 道の駅で休憩。
「ん?邑南町?どこかで聞いたような・・・」
邑南町ってヒデさんのお住まいの街では?
道の駅を後にしていよいよ石見銀山へ。
駐車場から路線バスに乗り大森って所で下車。
そこから龍源寺間歩まで延々徒歩で。
龍源寺間歩へ着くとヒンヤリ気持ちよく疲れもどこかへ。
龍源寺間歩を後にして町並みへ。
資料館付近で昼食。
代官そば。
石見銀山を後にして次は仁摩サンドミュージアム。
1年間の砂時計。
次はアクアスへ。
おっ!アオリ。
そして家族のための一日は終了。
夜勤明けにはキツイ・・・
ドライブでした。

今回も釣行記ではありませんが ポチっとお願いです。
盆休み最終日なので家族サービス♪
能美島へ船で行きました。
当初天気予報では天気は「曇り時々雨」。
天気予報は大ハズレでいい天気。
砂浜手前の水深2mでアンカリングで海水浴開始。
まずは手本で私がダイブ。

これは2回目のダイブの画像・・・・・。
しかし!予期せぬ事件発生!
痛い!出費・・。
なんと自動膨張式のライフジャケット着けたまま・・・
ボッチャ~ン~。
水中に入るといきなり「プシュー」と勢いよく膨らみ
私はプカプカと・・・・。ボンベの購入痛い出費です。

でもちゃんと膨らみ体が浮く事を確認できました(爆)。
約4時間子供と戯れ、ついでに船底清掃も。




くたびれましたが子供は大満足。
帰りは嫁の希望で厳島をグルリと回り
鳥居の見てきました。

明日から仕事・・ブチたいぎ~!

ポチッとお願いします。
能美島へ船で行きました。
当初天気予報では天気は「曇り時々雨」。
天気予報は大ハズレでいい天気。
砂浜手前の水深2mでアンカリングで海水浴開始。
まずは手本で私がダイブ。
これは2回目のダイブの画像・・・・・。
しかし!予期せぬ事件発生!
痛い!出費・・。
なんと自動膨張式のライフジャケット着けたまま・・・
ボッチャ~ン~。
水中に入るといきなり「プシュー」と勢いよく膨らみ
私はプカプカと・・・・。ボンベの購入痛い出費です。
でもちゃんと膨らみ体が浮く事を確認できました(爆)。
約4時間子供と戯れ、ついでに船底清掃も。
くたびれましたが子供は大満足。
帰りは嫁の希望で厳島をグルリと回り
鳥居の見てきました。
明日から仕事・・ブチたいぎ~!

ポチッとお願いします。
出航デキズ。
昨日は近所の公園で、町内会の夏祭りでした。


神楽も来ていてかなりの人出でした。

来ていたのは神楽だけではなく「自○党」の「超有名議員」までも。
これにはかなり驚き!
さすが選挙前です。。
私は中学、高校と先輩に当たる女性の方&その旦那さんと釣り談義。
普段飲まない私もビールが進みました。

もちろん隣の町内会に住むチャーさんとも釣り談義。


ちょいと飲み過ぎ帰宅は午前様前。
で、今日は・・・・
検査証&ステッカーが届いたため、

息子達と出撃&海水浴の予定でしたが・・・・・クソ雨。
しゃ~ないので、家でじっとしていたら嫁から衛星放送の
「ACCESS TV」のアンテナ取り付け依頼が・・・・。
「あのー雨なんですが・・・」
しかし嫁は無反応で仕方なく取り付け。

取り付けたのはいいが衛星との角度が合わず半日格闘。
男の汗だく
汁だくだく・・・・
参りました。
なんとか映ったのが午後5時・・・・。

しっかり技術料請求で5千円GET!!
疲れましたが5千円獲得でヨシとしておきます。

↑↑↑今日もポチットお願いします♪
盆休み4連休(悲)まで
あと4日。
昨日は近所の公園で、町内会の夏祭りでした。
神楽も来ていてかなりの人出でした。
来ていたのは神楽だけではなく「自○党」の「超有名議員」までも。
これにはかなり驚き!
さすが選挙前です。。
私は中学、高校と先輩に当たる女性の方&その旦那さんと釣り談義。
普段飲まない私もビールが進みました。
もちろん隣の町内会に住むチャーさんとも釣り談義。
ちょいと飲み過ぎ帰宅は午前様前。
で、今日は・・・・
検査証&ステッカーが届いたため、
息子達と出撃&海水浴の予定でしたが・・・・・クソ雨。
しゃ~ないので、家でじっとしていたら嫁から衛星放送の
「ACCESS TV」のアンテナ取り付け依頼が・・・・。
「あのー雨なんですが・・・」
しかし嫁は無反応で仕方なく取り付け。
取り付けたのはいいが衛星との角度が合わず半日格闘。
男の汗だく
汁だくだく・・・・
参りました。
なんとか映ったのが午後5時・・・・。
しっかり技術料請求で5千円GET!!
疲れましたが5千円獲得でヨシとしておきます。

↑↑↑今日もポチットお願いします♪
盆休み4連休(悲)まで
あと4日。
今日も暑い一日でした。
仕事でクタクタになりお風呂に入っていると
ド~ンド~ン
と景気のいい音。
隣町の自衛隊の花火大会のようでした。
少しばかり高台にある我が家からはご覧の通り♪

部屋から花火が見えちゃいます。ピンボケですが 実際はボケてません。ボケてるのは私だけ?
夏ですね~。

↑↑ポチっとしたらこれよりためになるブログが一杯です。
仕事でクタクタになりお風呂に入っていると
ド~ンド~ン
と景気のいい音。
隣町の自衛隊の花火大会のようでした。
少しばかり高台にある我が家からはご覧の通り♪
部屋から花火が見えちゃいます。ピンボケですが 実際はボケてません。ボケてるのは私だけ?
夏ですね~。

↑↑ポチっとしたらこれよりためになるブログが一杯です。
先日(18日)に法事で豊島へ行って来ました。
今回は法事と言う事もあり釣りは無し。
でもブログネタが欲しい・・・・。
という事で軽く「豊島の写真」を取って来ました。かなり強引なネタ作りです。
墓場から眺めた三角島。

墓場から眺めた豊浜大橋。

通称「グルグル橋」・・・音戸大橋のグルグルのスモールバージョン。

グルグル橋を上がれば「室原神社」。

反対側の室原神社上がり口(ここの階段は寅さんの撮影がありました。)。

良鎮寺から眺めた小野浦地区。(島の向こうは立花港)

良鎮寺で大の字に・・・

山崎地区のドック。

ここで「太刀魚ラーメン」売ってます。(豊島大橋出口)

豊島は昭和の香るいい所ですよ。
法事の後 祖母宅を物色?
祖父は他界してますが元々鯛の一本釣り漁師。
何か出てこないか楽しみ♪
地下の倉庫をあさる事30分。
出てきたのは
これ↓昭和の香る一品。


港等でよく見かける奴です。
昔の延縄漁の浮、網の浮のようです。
現在は船がぶつかれば割れると言う事から
発泡スチロール性がよく使われてるみたいです。
オブジェにと言うことで持ち帰りました。4個も・・・。
とりあえず飾ってみました。
まず玄関に。

そして靴箱に上に。

あと2個どうしよ・・・・。

↑↑↑今日もポッチンお願いします。
今回は法事と言う事もあり釣りは無し。
でもブログネタが欲しい・・・・。
という事で軽く「豊島の写真」を取って来ました。かなり強引なネタ作りです。

墓場から眺めた三角島。
墓場から眺めた豊浜大橋。
通称「グルグル橋」・・・音戸大橋のグルグルのスモールバージョン。
グルグル橋を上がれば「室原神社」。

反対側の室原神社上がり口(ここの階段は寅さんの撮影がありました。)。
良鎮寺から眺めた小野浦地区。(島の向こうは立花港)
良鎮寺で大の字に・・・
山崎地区のドック。
ここで「太刀魚ラーメン」売ってます。(豊島大橋出口)
豊島は昭和の香るいい所ですよ。
法事の後 祖母宅を物色?
祖父は他界してますが元々鯛の一本釣り漁師。
何か出てこないか楽しみ♪
地下の倉庫をあさる事30分。
出てきたのは
これ↓昭和の香る一品。
港等でよく見かける奴です。
昔の延縄漁の浮、網の浮のようです。
現在は船がぶつかれば割れると言う事から
発泡スチロール性がよく使われてるみたいです。
オブジェにと言うことで持ち帰りました。4個も・・・。
とりあえず飾ってみました。
まず玄関に。
そして靴箱に上に。
あと2個どうしよ・・・・。

↑↑↑今日もポッチンお願いします。

豊島土産。
里帰りした母親からうれしいお土産。
「豊島ラーメン(太刀魚ラーメン」。

島内で販売しているとの事。
豊島へ行かれた方は是非どうぞ。
食べるのが楽しみな一品です。
事実 豊島には昔、船のラーメン屋が存在していたらしい。それが元祖豊島ラーメンと聞いたことがあります。
豊島ラーメンの次には「漁師うどん」を
出してもらいたい物です。

↑こんな感じ↑
(アナゴか鯛のダシが基本で、魚が上に乗っています。
豊島内では極普通の家庭料理。さすが漁師町。
ちなみに我が祖父宅では昔 トラフグの味噌汁が当たり前でした。)
酒っさん&チャーさん&ヨッシー!
次の土曜日法事で「豊島」へ行きますのでお土産に買ってきます!!

今日もポチッとしてくださいな。(ランキング参加中)
里帰りした母親からうれしいお土産。
「豊島ラーメン(太刀魚ラーメン」。
島内で販売しているとの事。
豊島へ行かれた方は是非どうぞ。
食べるのが楽しみな一品です。
事実 豊島には昔、船のラーメン屋が存在していたらしい。それが元祖豊島ラーメンと聞いたことがあります。
豊島ラーメンの次には「漁師うどん」を
出してもらいたい物です。
↑こんな感じ↑
(アナゴか鯛のダシが基本で、魚が上に乗っています。
豊島内では極普通の家庭料理。さすが漁師町。
ちなみに我が祖父宅では昔 トラフグの味噌汁が当たり前でした。)
酒っさん&チャーさん&ヨッシー!
次の土曜日法事で「豊島」へ行きますのでお土産に買ってきます!!

今日もポチッとしてくださいな。(ランキング参加中)
夜勤帰りの大雨。

やれやれです。

家に帰ると木にリールを干したままビチャビチャに。
いつから干したままなのでしょう?

「今週も釣りに行けないのか?」
諦め半分天気予報を除くと・・・・。
明日 晴れのち曇り!!

出れる!笹子が待ってるぜ!
即 良きパートナーチャーさんにメール
素早い返信!!
さ~てお返事は????

ど~も ついて無い気がする。
ヨッシーも予定あり。
息子と二人??それもありかな??

にほんブログ村


やれやれです。


家に帰ると木にリールを干したままビチャビチャに。
いつから干したままなのでしょう?
「今週も釣りに行けないのか?」
諦め半分天気予報を除くと・・・・。
明日 晴れのち曇り!!


出れる!笹子が待ってるぜ!
即 良きパートナーチャーさんにメール

素早い返信!!
さ~てお返事は????
ど~も ついて無い気がする。
ヨッシーも予定あり。
息子と二人??それもありかな??

にほんブログ村
4年生と1年生の息子二人のお買い物。
嫁がお願いしたのは「パン粉」と「二人のおやつ」
パン粉を探しに店内をウロウロして二人の目に入って買って来たのはパン粉と???
これ↓

何故ハゲ??
長男が言うには
「食べたいから」らしい。
おやつよりこっちが好きらしい。
長男曰く
「99円じゃった」と・・・
しかし値札にはしっかりと223円。
よ~くみると100g・・99円

確かに99円ですね。
しかし納得いかないのが次男。
そりゃ~そ~ですよね。
おやつ買いに行ったら「おやつ」が「ハゲ」に変わったんですから。
嫁がお願いしたのは「パン粉」と「二人のおやつ」
パン粉を探しに店内をウロウロして二人の目に入って買って来たのはパン粉と???
これ↓
何故ハゲ??
長男が言うには
「食べたいから」らしい。
おやつよりこっちが好きらしい。
長男曰く
「99円じゃった」と・・・
しかし値札にはしっかりと223円。
よ~くみると100g・・99円
確かに99円ですね。
しかし納得いかないのが次男。
そりゃ~そ~ですよね。
おやつ買いに行ったら「おやつ」が「ハゲ」に変わったんですから。
残業がないので趣味残業。
4時の定時。
あまりにも早すぎるのでボートのスキーポールを取り外して来ました。
前回の釣行でかなり邪魔って言うのが分かり
ウェイクボードもする機会も無さそうだし
取り外しを決意しました。
まぁ~手すり代わりに便利な時もあったんですが・・・・
小便の時に。

これで少しは広くなりロッドもブンブン振れます。
ただ小便時に落水の可能性UP!
気をつけましょう~!
ポールを取っていると隣に係留中のおじさん登場。
2時間立ちっぱなしで
「あ~でもない こ~でもない」と釣り&船体&エンジン談義。
お会いすればいつもこんな感じで楽しいお勉強になるお話してます。
話が終わったのは19時30分。
大残業となりました。
ちょっとスッキリ!
4時の定時。
あまりにも早すぎるのでボートのスキーポールを取り外して来ました。
前回の釣行でかなり邪魔って言うのが分かり
ウェイクボードもする機会も無さそうだし
取り外しを決意しました。
まぁ~手すり代わりに便利な時もあったんですが・・・・
小便の時に。

これで少しは広くなりロッドもブンブン振れます。
ただ小便時に落水の可能性UP!
気をつけましょう~!
ポールを取っていると隣に係留中のおじさん登場。
2時間立ちっぱなしで
「あ~でもない こ~でもない」と釣り&船体&エンジン談義。
お会いすればいつもこんな感じで楽しいお勉強になるお話してます。
話が終わったのは19時30分。
大残業となりました。
ちょっとスッキリ!

従妹の結婚式に参列。
新郎&新婦共に趣味は釣り。
で、引出物が「エギ」・・・なんてことは無い。
式の前に釣り談義。
そこで目にしたのが叔父さんの車に放置された「エギ」。
目にした直後即「ちょ~だい!」の一言。
快くいただきました。
このエギ↓

豊島漁師から頂いた物らしく・・・そう「あの方のエギ」。
自身これで2本目です。
近くで見るとこんな感じ。。


市販品と比べると巻いてある布は柔らかく、模様が入っています。
明らかに市販品とは違います。
ある意味使えない「エギ」を手に入れました。

お二人ともいつまでも仲良く釣りを楽しんでくださいね~。
新郎&新婦共に趣味は釣り。
で、引出物が「エギ」・・・なんてことは無い。
式の前に釣り談義。
そこで目にしたのが叔父さんの車に放置された「エギ」。
目にした直後即「ちょ~だい!」の一言。
快くいただきました。
このエギ↓

豊島漁師から頂いた物らしく・・・そう「あの方のエギ」。
自身これで2本目です。
近くで見るとこんな感じ。。


市販品と比べると巻いてある布は柔らかく、模様が入っています。
明らかに市販品とは違います。
ある意味使えない「エギ」を手に入れました。

お二人ともいつまでも仲良く釣りを楽しんでくださいね~。
もう37歳。
キャピキャピ感ある前タイトルは止め。
もう立派なおっさんですから。
明日はブログタイトル変更記念で出航!
キャピキャピ感ある前タイトルは止め。
もう立派なおっさんですから。
明日はブログタイトル変更記念で出航!
漁師町 豊島で法事でした。
豊島の小野浦地区にある寺。
そこで法事でした。

寺に上がればまず出迎えてくれるのが「船」。
鯛の一本釣りで使われてた伝馬船。

船の中にはまだ道具の使い古しが入ってました。
でもここまでどうやって持ってきたのでしょう?
寺に入ると片隅に伝馬船の模型と昔使われてた釣具。


いったい何でしょう?鯛ラバの原型?エギの原型?さて?
本堂の離れの一室には「博物館」?と思われる光景が!

ケースの中には豊島で手作りされていたエギ、

昔 使われていた「木を削り焼いただけの」綺麗な木目のエギ、

綺麗に装飾されたエギ、

今のエギとはかけ離れたエギ達が並んでいました。

流石 漁師町の寺です。
一般公開されているかどうかは不明です。
法事の後も漁師町を満喫。
室尾の漁師のおじさんが釣り上げた70オーバーの天然鯛。
これを天然カンパチの刺身と共にいただきました。

刺身と共にいただいたのが「漁師町」ならではの「鯛汁うどん」。
見た目では無く味で勝負の漁師ならではの豪快さです。

豊島漁師の孫でよかったぁ~。
それにしても豊島の苗字は「北」と「西」が多いですね。
もちろん私も付いてますよ。
豊島の小野浦地区にある寺。
そこで法事でした。
寺に上がればまず出迎えてくれるのが「船」。
鯛の一本釣りで使われてた伝馬船。
船の中にはまだ道具の使い古しが入ってました。
でもここまでどうやって持ってきたのでしょう?
寺に入ると片隅に伝馬船の模型と昔使われてた釣具。
いったい何でしょう?鯛ラバの原型?エギの原型?さて?
本堂の離れの一室には「博物館」?と思われる光景が!
ケースの中には豊島で手作りされていたエギ、
昔 使われていた「木を削り焼いただけの」綺麗な木目のエギ、
綺麗に装飾されたエギ、
今のエギとはかけ離れたエギ達が並んでいました。
流石 漁師町の寺です。
一般公開されているかどうかは不明です。
法事の後も漁師町を満喫。
室尾の漁師のおじさんが釣り上げた70オーバーの天然鯛。
これを天然カンパチの刺身と共にいただきました。
刺身と共にいただいたのが「漁師町」ならではの「鯛汁うどん」。
見た目では無く味で勝負の漁師ならではの豪快さです。
豊島漁師の孫でよかったぁ~。
それにしても豊島の苗字は「北」と「西」が多いですね。
もちろん私も付いてますよ。
ETCを付ければ山陰がウンと近くなる様な気がして・・・。
嫁との会話。
出演・・・善良な夫(趣味・・釣り 36歳) 鬼な嫁(趣味・・ケチケチ 37歳)
夫「ETC付けたら1000円で山陰まで行けるんだって~」
嫁「ETCっていくら?」
夫「1万円位じゃないかな~?」
嫁「自分で出すんじゃろ~それなら付けんさい。」
夫「・・・・」
嫁「カードも作らないといけんのじゃろ?」
夫「うん」
嫁「じゃ~ダメ。」
夫「なんで!!!!」
嫁「あんた何に使うか分からん。」
家庭内審査で即不合格・・・。
しかしここからが粘りの日本男児!
夫「じゃ~パーソナルカードなら?(クレジットカード機能を持たないETC)」
嫁「保証金自分で出すんなら・・・・」
夫「4万位いるんよ~!」
嫁「じゃ~やめんさい・・・。」
あえなく粘れず日本男児敗北。
なんせうちの嫁、高速道路嫌い。
同じ景色が嫌みたいで。。
何度か嫁の母国へ帰省しましたが関西空港まで400km全て一般道使用。
どこへ行こうが一般道!
明けても暮れても一般道!
有料道路は全て迂回!
運転するのは俺だっちゅ~のにぃぃ~!
鬼~~っ!

この画像はイメージであり嫁ではありません。
ちなみにこのお面はアオリの時期の「秋祭り」で使われる鬼のお面です。
今年役員になり自宅にて保管中。
次回ブログに私が出る時 これを被り釣果報告しましょう。
嫁との会話。
出演・・・善良な夫(趣味・・釣り 36歳) 鬼な嫁(趣味・・ケチケチ 37歳)
夫「ETC付けたら1000円で山陰まで行けるんだって~」
嫁「ETCっていくら?」
夫「1万円位じゃないかな~?」
嫁「自分で出すんじゃろ~それなら付けんさい。」
夫「・・・・」
嫁「カードも作らないといけんのじゃろ?」
夫「うん」
嫁「じゃ~ダメ。」
夫「なんで!!!!」
嫁「あんた何に使うか分からん。」
家庭内審査で即不合格・・・。
しかしここからが粘りの日本男児!
夫「じゃ~パーソナルカードなら?(クレジットカード機能を持たないETC)」
嫁「保証金自分で出すんなら・・・・」
夫「4万位いるんよ~!」
嫁「じゃ~やめんさい・・・。」
あえなく粘れず日本男児敗北。
なんせうちの嫁、高速道路嫌い。
同じ景色が嫌みたいで。。
何度か嫁の母国へ帰省しましたが関西空港まで400km全て一般道使用。
どこへ行こうが一般道!
明けても暮れても一般道!
有料道路は全て迂回!
運転するのは俺だっちゅ~のにぃぃ~!
鬼~~っ!
この画像はイメージであり嫁ではありません。
ちなみにこのお面はアオリの時期の「秋祭り」で使われる鬼のお面です。
今年役員になり自宅にて保管中。
次回ブログに私が出る時 これを被り釣果報告しましょう。
超ローカル「ヨッシーとビール1ケースCUP開催」
静かに思いに浸り釣りをする。
仕事の疲れを癒す。
オカズのために釣る。
人それぞれの釣りの仕方、思い入れはあるでしょうね。。。
私は6月までは「勝つため」に釣りを楽しもうと決めました。

↑↑↑↑
彼に勝つために。
勝敗は6月末日までの「BIG ONE 25cmOVER」 メバル1匹勝負!
お金掛けたら健全じゃ~ないので ビール1ケースを掛けました。
当初はリール 「エメラルダス」OR「セフィア」OR「高い焼酎」OR「焼肉」
などなど色んな件はありましたが 無難に「ビール1ケース」で成立。
男ならどんな勝負にも負けれません。(爆

VS

「こりゃ~日本海行かんにゃ~いけんわい!」
一応参加者募集。
静かに思いに浸り釣りをする。
仕事の疲れを癒す。
オカズのために釣る。
人それぞれの釣りの仕方、思い入れはあるでしょうね。。。
私は6月までは「勝つため」に釣りを楽しもうと決めました。

↑↑↑↑
彼に勝つために。
勝敗は6月末日までの「BIG ONE 25cmOVER」 メバル1匹勝負!
お金掛けたら健全じゃ~ないので ビール1ケースを掛けました。
当初はリール 「エメラルダス」OR「セフィア」OR「高い焼酎」OR「焼肉」
などなど色んな件はありましたが 無難に「ビール1ケース」で成立。
男ならどんな勝負にも負けれません。(爆

VS
「こりゃ~日本海行かんにゃ~いけんわい!」
一応参加者募集。
出来る事はやっておこう!
春間近で今週今年初のボートで出撃予定です。
まだまだ出撃は先かな?って思っていたら先週師匠が早くも出撃。
笹★周辺はたくさんのボートが出られていたようで。
私達も頑張らないと!と思い急遽出撃しようかなと・・・・。
出撃前に「オイル交換」「プラグ交換」「インペラ交換」と色々しようと思ってましたが今週には間に合いそうもありません。
ならば!出来ることだけでも!
と思いまして、

キャブ清掃。2馬力の様に簡単ではなかったです・・・・。

プラグ清掃?金ブラシでゴシゴシ。

燃料つないで30分程運転。
冷却水の出も問題なく
始動も一発!
最後に家の改装工事でホコリまみれになっていたので側の清掃&グリスUP!
で・・・・完了のつもり。

魚探もついでに付けようと考えましたが止め!
メンドクサイ・・・・。
独り言・・・・。
後数ヶ月でせっかく購入したアルミボート「シーニンフ14k」ともお別れしないといけんかも・・・・。
嫁から「20f」クラスのボート購入許可がでたのはいいけど今のボートを手放すのが約束。
山陰でまだアオリもメバルも釣ってないのに??
現在車にはヒッチメンバーが付いているため自宅駐車場に入れず(ガリガリ擦りまくり)
月極め駐車場「7000円」。
もちろんトレーラーの駐車場も。「5000円」。全て家計から・・・・・・。
これじゃ 仕方ないですね。
年間9000円で係留出来るところを見つけて来てくれたし
購入許可を出してくれたんだから言う事聞いておこうかな??
夢はみんなと魚釣りに行くこと。
酒っさん、KENさん、DEKOさん、ヨッシー、星さん、チャーさん、ヒゲ友君、
いつかは山陰組みのみなさんとも行けたなら。。。。
そんなにみんなが乗れる大きな船は買えませんがワイワイと色んな釣りがしてみたいし、
教えてもらいたいしね。
間違いなく船頭さんは「酒っさん」となるでしょう(爆)。
ヨッシーと私は船員「A」船員「B」です。
春間近で今週今年初のボートで出撃予定です。
まだまだ出撃は先かな?って思っていたら先週師匠が早くも出撃。
笹★周辺はたくさんのボートが出られていたようで。
私達も頑張らないと!と思い急遽出撃しようかなと・・・・。
出撃前に「オイル交換」「プラグ交換」「インペラ交換」と色々しようと思ってましたが今週には間に合いそうもありません。
ならば!出来ることだけでも!
と思いまして、
キャブ清掃。2馬力の様に簡単ではなかったです・・・・。
プラグ清掃?金ブラシでゴシゴシ。
燃料つないで30分程運転。
冷却水の出も問題なく
始動も一発!
最後に家の改装工事でホコリまみれになっていたので側の清掃&グリスUP!
で・・・・完了のつもり。
魚探もついでに付けようと考えましたが止め!
メンドクサイ・・・・。
独り言・・・・。
後数ヶ月でせっかく購入したアルミボート「シーニンフ14k」ともお別れしないといけんかも・・・・。
嫁から「20f」クラスのボート購入許可がでたのはいいけど今のボートを手放すのが約束。
山陰でまだアオリもメバルも釣ってないのに??
現在車にはヒッチメンバーが付いているため自宅駐車場に入れず(ガリガリ擦りまくり)
月極め駐車場「7000円」。
もちろんトレーラーの駐車場も。「5000円」。全て家計から・・・・・・。
これじゃ 仕方ないですね。
年間9000円で係留出来るところを見つけて来てくれたし
購入許可を出してくれたんだから言う事聞いておこうかな??
夢はみんなと魚釣りに行くこと。
酒っさん、KENさん、DEKOさん、ヨッシー、星さん、チャーさん、ヒゲ友君、
いつかは山陰組みのみなさんとも行けたなら。。。。
そんなにみんなが乗れる大きな船は買えませんがワイワイと色んな釣りがしてみたいし、
教えてもらいたいしね。
間違いなく船頭さんは「酒っさん」となるでしょう(爆)。
ヨッシーと私は船員「A」船員「B」です。
FROM 豊島
実家で美味しそうな物をもらった。

太刀魚の一夜干しです。
いつからか豊島で売られてるみたい。
今までは豊島土産と言えば
「レモンマーマレード」「ひじき」「天草」「みかん」
と言った所でした。
新しく仲間入り?

明日は健康診断があるので
今日は食べずに明日食べよう。
豊島ネタ・・・・
釣りの途中腹が減ったら小野浦地区の「マリちゃん」?のお好みお勧め。
室原神社は「寅さん」の映画で使われました。
ちょいとお土産なら「斉藤魚店」で乾物を。
ちょいと町並みに入ればそこはもう豊島ワールド。
元祖漁師の穴出しルック当たり前!(爆
疲れたら銭湯へ!
内浦地区には今は珍しい「みかん船」
9月の秋祭りのカイデンマは見もの。
激流を伝馬船が上り
神輿が海へ。
流石漁師町。
これと言って何もないけどそこがいい!
実家で美味しそうな物をもらった。
太刀魚の一夜干しです。
いつからか豊島で売られてるみたい。
今までは豊島土産と言えば
「レモンマーマレード」「ひじき」「天草」「みかん」
と言った所でした。
新しく仲間入り?
明日は健康診断があるので
今日は食べずに明日食べよう。
豊島ネタ・・・・
釣りの途中腹が減ったら小野浦地区の「マリちゃん」?のお好みお勧め。
室原神社は「寅さん」の映画で使われました。
ちょいとお土産なら「斉藤魚店」で乾物を。
ちょいと町並みに入ればそこはもう豊島ワールド。
元祖漁師の穴出しルック当たり前!(爆
疲れたら銭湯へ!
内浦地区には今は珍しい「みかん船」
9月の秋祭りのカイデンマは見もの。
激流を伝馬船が上り
神輿が海へ。
流石漁師町。
これと言って何もないけどそこがいい!
暇なので安芸灘大橋からずっと向こうへ
釣り場探しに出かけてみました。
安芸灘大橋~三ノ瀬大橋~豊島大橋~豊浜大橋~を渡り
沖友、御手洗、岡村へ釣り場探しに出かけてみました。
いい所あればと思いメバルタックル持って出かけましたが・・・・
海は・・・・・・・

(豊浜港)
こんな感じでした。
荒れ放題で釣りなんぞNG!
結局岡村までのドライブとなり川尻へ移動。
町並みにいきなり現れるタンカーには驚きです。


海を挟み 豊島と8キロ位しか離れてない川尻の海は

穏やか~~。
結局 釣りはせずに帰宅。
釣り場探しに出かけてみました。
安芸灘大橋~三ノ瀬大橋~豊島大橋~豊浜大橋~を渡り
沖友、御手洗、岡村へ釣り場探しに出かけてみました。
いい所あればと思いメバルタックル持って出かけましたが・・・・
海は・・・・・・・

(豊浜港)
こんな感じでした。
荒れ放題で釣りなんぞNG!
結局岡村までのドライブとなり川尻へ移動。
町並みにいきなり現れるタンカーには驚きです。


海を挟み 豊島と8キロ位しか離れてない川尻の海は

穏やか~~。
結局 釣りはせずに帰宅。
明けまして
おめでとう
ございます。
田舎へ帰省しついでに初釣行。
狙う魚はこれと言ってなく「何でもいいから釣りたい!」と言うことで息子二人&親戚で豊島の波止場を占拠して釣りました。
初釣果は長男で「スズメダイ」。

先日は「ウマズラハゲ」がよく出たようで
親戚はハゲ一本勝負でこれ↓

結構なサイズでした。
(ちなみにこの親戚がアコウ名人です。元旦にアコウ2匹上げてました。)
私はひたすら○ボロードばく進・・・・。
息子もハゲ釣って親は超焦りモード。

親戚一同総勢8名で○ボは私一人のみ。
私の横では息子がメバルまで。

ドツボとはこの事です。
父親はがんばってがんばって
ついに昨年末に覚えたメタルジグで今年初釣果。↓

まぁ~まぁ~のサイズのホゴ。
これで終わりか?と思われた撤収直前に
小さなドラマが!
エビでこいつを釣りました。
人生初。↓
引きはかなりの物でしたが
グロテスク&「うも~ない」らしい。
結局これが最後の魚で撤収。
夕方は風が強くメバリングは不成立。
今年もがんばります!
おめでとう
ございます。
田舎へ帰省しついでに初釣行。
狙う魚はこれと言ってなく「何でもいいから釣りたい!」と言うことで息子二人&親戚で豊島の波止場を占拠して釣りました。
初釣果は長男で「スズメダイ」。
先日は「ウマズラハゲ」がよく出たようで
親戚はハゲ一本勝負でこれ↓
結構なサイズでした。
(ちなみにこの親戚がアコウ名人です。元旦にアコウ2匹上げてました。)
私はひたすら○ボロードばく進・・・・。
息子もハゲ釣って親は超焦りモード。
親戚一同総勢8名で○ボは私一人のみ。
私の横では息子がメバルまで。
ドツボとはこの事です。
父親はがんばってがんばって
ついに昨年末に覚えたメタルジグで今年初釣果。↓
まぁ~まぁ~のサイズのホゴ。
これで終わりか?と思われた撤収直前に
小さなドラマが!
エビでこいつを釣りました。
人生初。↓
引きはかなりの物でしたが
グロテスク&「うも~ない」らしい。
結局これが最後の魚で撤収。
夕方は風が強くメバリングは不成立。
今年もがんばります!
すっかり
冬って
感じに
なりました。
クリスマスまで後1ヶ月。
年末まで後1ヶ月ちょい・・・。
寒くなるにつれ私の活性は
昨日は陸っパリでアオリ&アジ狙うつもりだったのに雨
「今年の釣りはまだ行けるのか??」そう思えば昨日は貴重な1日を流した気がして・・・・また気分が
今年は海デビュー2年目とあってそれなりに釣れた気がするけど「アオリ」&「アジ」&「メバル」が主体で他はほぼ無し。
来年こそは!と言うことで 今週釣りに行かなかった分のガソリン代で「メタルジグ」&「タイラバ」購入。

もっと色んな釣りに挑戦したいと思う今日この頃です。
冬って
感じに
なりました。
クリスマスまで後1ヶ月。
年末まで後1ヶ月ちょい・・・。
寒くなるにつれ私の活性は

昨日は陸っパリでアオリ&アジ狙うつもりだったのに雨


今年は海デビュー2年目とあってそれなりに釣れた気がするけど「アオリ」&「アジ」&「メバル」が主体で他はほぼ無し。
来年こそは!と言うことで 今週釣りに行かなかった分のガソリン代で「メタルジグ」&「タイラバ」購入。
もっと色んな釣りに挑戦したいと思う今日この頃です。

もう・・・
トレーラーを
引っ張らずに
寝ながら釣りに行ける?
寝ながら帰れる?
ちゃ~さんが
ちゃ~さん1号車にヒッチメンバーが付いた。
かなり似合っていた。
シエンタで引っ張れなかった「18f~20f」クラスの
ボートでも行けそうな予感。
楽しみだぁ。。。
やっぱり4駆だね。
トレーラーを
引っ張らずに
寝ながら釣りに行ける?
寝ながら帰れる?
ちゃ~さんが
ちゃ~さん1号車にヒッチメンバーが付いた。

かなり似合っていた。
シエンタで引っ張れなかった「18f~20f」クラスの
ボートでも行けそうな予感。
楽しみだぁ。。。
やっぱり4駆だね。