ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな私ですが・・・
ぴの。
ぴの。
今日も釣れてません。次回も釣れる予定無し。
金が出て行く予定ばかり。
でも頑張るヘタクソチャンピョン!
メ~~ル。
読者登録はもれなく無料!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

今年初ボートメバリング♪
アソさんとN美ちゃんとワタシ。


今年も釣れます。アソコ。。

あれ?
サイズが・・・・


アソさん頑張ってやっとの20弱。。あれ??あれ??
昨年はこの時期え~のが釣れよ~たのに。。
N美ちゃんもがんばります。

数は出れども、サイズはイマイチ・・・。
30分でギリギリキープサイズがワイワイと。。


尺サイズでもこいつはえ~引きします。
今年も釣れますチーバスさん♪


チーバス攻撃避けて何とか釣ります。

気づけば辺りは明るく 最後にポンポンっと釣って終了。


数えてみりゃ~メバル83匹。。。

もうちょいサイズが欲しいなぁ~。


にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
↑↑ポッチン応援してください。。
  



土曜日
朝一狙い!
気になる所をチェック。
わざわざ川尻から友人を呼びよせ出航。
気になる所へ到着。
が・・・しかし・・・・久しぶりの

驚愕!

「蛍じゃ~~」
「季節外れじゃ~」

いやいや・・・違いまっせ、旦那さん!

岩場と言う岩場には人

釣り人は凄い!


釣れそうな所求めてウロウロ・・・・

結局日が昇り、気も失せて終了。
終了間際、岩場の釣り人撮影しようとした時

アクシデント発生!!

「さよなら~デジカメ~~」
「今まで思い出ありがと~~」

嫁にバレル日が怖い今日この頃です。。。。

で、気を取り直し・・・・・

県北へブラリ旅へ出かけ、SERE●●へ飲みに行き、そのまま朝を向かえリベンジ。

初のピクチャーアイランドへGO~~。

結果は23cm筆頭に15匹。全20UP!
いいぞ~~ピクチャーアイランド。

えっ?画像無い??デジカメないもん。
絵も無い?だって「めんどくさいもん」・・・・・。
  



明日から夜勤!
って言うことは?

恒例の近場メバリング。
大潮で流れが早くいまいち釣りになりませんでした。

1gに得意のワーム。


ガツンッ!!
おっ!
残念シーバス。

これ釣れるとあまりメバル釣れません。
あまり期待もできません。
いい事なさそうです。

いい事ありませんでした。
ド素人丸出しのシーバスつかみ取り。
そりゃ~危険です。


みなさん気を付けましょう。
これで気が失せてしまい(言い訳)
そそくさ撤収となりました。
とりあえずこれだけ釣りました。


最近必ず彼が「もれなく」付いてきます。


次はいつ行こうかな~?

にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
↑↑ポッチン応援してください。。
  



師匠酒っさん
&KENさん
&YUKKIYUKKI
の3名様をゲストにお迎えしてDAYメバリング。
酒っさん&KENさんは問題なく爆ると予想。
私の今日の最大の目標は
紅一点「YUKKIYUKKIさん」に1匹!!釣らせてあげること。

灯台周り、岬を攻めるも反応は薄く、私当初ヒヤヒヤ。
釣れなさ過ぎにYUKKIYUKKIさんは竿すら振らず。
KENさんはチョコチョコと。
酒っさんは「麦ジュー」を堪能。
日が昇り始め最初の所へカムバック。

なんとかここで目標達成!
YUKKIYUKKIさん1匹GET。


一安心♪
BUT!このお二方が黙っていません。
「これがメバルじゃ~」と言わんばかりの20オーバー連発。


流石です。
BUT!
YUKKIYUKKIさんも黙っちゃ~いません。


初メバリングにてナイスサイズ!
おめでとうございます!
この後、淡々と釣り上げ大漁じゃ~。


今日はほぼ1日船頭に徹してみました。
難しいですね。もっと勉強しないと。。
ヘボ船頭の腕をロッドでカバーしてくれました、
酒っさん&KENさんに感謝感謝。
絶えずハラハラドキドキのYUKKIYUKKIさんに感謝。

また行きましょう!!

にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
↑↑ポッチン応援してください。。
  



よいよ、天気がえ~ことなぁ。雨
今日 夜勤終わったら晴れちょったけん晴れ
ちぃーと出てきたよぉ~。


場所はここね。

激流の中 くるくる回りながらの釣り。
まぁ~おるわおるわの15cmサイズのオンパレード。

パレードどころじゃね~。

カーニバルじゃ~。
祭りじゃ~。


1キャスト1ヒットでもれなく小さいのプレゼント。
ある意味くたびれます。

ライズしまくりの小さいメバルの中にいました!



22cm。20オーバーこれだけ。

気が付きゃ~生簀は・・・・

帰りはこれ×2位・・・・。

南蛮付けが当分食べれます。


たまにゃ~え~の釣らして~やぁ。
こまいのばっかりじゃ~。


にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
↑↑ポッチン応援してください。。
  



月曜休み。
出航~!

19:30発~メバリング初心者N美ちゃんと。
いつものところへ。
相変わらずいきなり釣れ始めました。

初心者のN美ちゃんに教えながらの釣り。
教えるって難しいですね~。

初心者のN美ちゃんにも手土産がいるので一生懸命釣りました。
またまた相変わらずこんなお呼びじゃないチーバスも。

チーバスの猛攻を交わしながら調子良く20前後を釣りました。

初心者のN美ちゃんも 一匹目で23cm。
このポイントのアベレージの高さを物語っています。
画像無しが残念。

カメラ構える時間が惜しまれるほど釣れます。
釣れない時間も時たま訪れ最後の1時間勝負。
1gに3インチのワームで表層より下を釣っていた私にBIGな引き!

「チーバスじゃ~ない!!」確信!
メバルなら25オーバー確定じゃ!!!

で・・・上がって来たのは
「巨カサゴ」
あらら・・・・。


中層にもカサゴっているの?
それにしても「ここには23cm以上はいないのか??」
「再び新規開拓せにゃーいけんわい。。」と思いつつ終了。

気づけばメバル64匹。?~~23cm。
20オーバーは12匹。。


N美ちゃんにも10匹以上釣れて満足。。
いいお土産になりました。



今日船に乗る前に目の前を「黄色いべスパ」が!
なんとなんと

「フジモゲルゲさん」
ではありませんか!!

「単車倶楽部」のお仲間さんとご一緒でした。


にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
↑↑ポッチン応援してください。。
  



週末ぢゃ~!
出航ぢゃ~。

ヨッシーと気になるポイント巡り。

奈佐美を目指すも風強くて断念。
似の島へ非難するも、峠方面に行くも風。。


「何処へ~~」

しゃ~ない 風をもろに受けながら、
船外機微速後進に入れたまま、
我慢の釣り開始。

ポン!ポン!

ポン!ポン!

ポ~~ン!23cm

ポンポンポン


今日は神様が見方してくれました。。



??cm~23cm


本日のビッグ4~!
最大23cm。。

チ~バスは無数に釣れました。。。

ちなみにベイトはこれ↓


にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
↑↑ポッチン応援してください。。


  



出航ぢゃ~!
はい!残念!


クソ雨。
駐車上に着く3分前までは降ってませんでした。
あれれれ?ヨッシーやっぱり??レインマン??
Yahoo天気で雨雲の動き見るも良くなさそう。
後の天気は「突風」&「雷警報」付き。え~事ないわい。。
30分空眺めて待つが止む気配すら無い・・・・。
撤収~~~。


「はい。また来ますね。。」


しかし帰る途中段々と雨が小さく。
海田大橋渡りきった頃は超小雨。
「行きますか。。」「行きましょ」と言う事でオカッパリ初Hヶ浜。


お決まりです!
着いたらクソ雨。

やはりヨッシー???
でもせっかくですので数等ほど。。
 なんと一投目で雨男ヨッシーに!!


私 ビチョビチョになりながらもバイトすら無し。
ダウンジャケットも髪もワヤクソ~!
撤収~マジ撤収~。


金曜に出航じゃ~。
曇りじゃけん、ヨッシー頼むデ!!
  



今日も出た~。
昨日の最後のポイント。
「経済的ポイント」

前も

後ろも

辺り一面真っ暗。


静かな静かな穏やかな広島湾にポツン・・・・。

寂しいべぇ~~。
小一時間の釣行。
今日は先行者有りで打たれた後・・・・。
渋い渋い。。
何とか3匹キープ。
でも嫁に「まだメバルいらん」と言われて・・・・・。
とりあえず生簀にキープしとこ。。


なんとなくデカイの釣れる気がする今日この頃。


根拠のない自信は「O型」の特徴。。。。

にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
↑↑ポッチン応援してください。。


  



え~天気の日曜。
朝もはよ~から出航しようとしたが
昨日の疲れで12:00起床。嫁の「買い物」の付き合いで、
いい天気の日曜が終わろうとしていた。

心の中は「釣り・・・釣り・・・釣り・・・釣り・・・・」

晩御飯も食べずに、明日仕事なのに、夜なのに
船に乗り込み近場でメバリング。
潮は引きが止まる頃。「え~ことないわい。」と一人呟く。
気になる所を3箇所回ってみました。

1箇所目。
アベレージサイズは15cm位。
2匹のみ。

2箇所目
アベレージサイズ変わらず。。。。
1匹。

3箇所目
アベレージサイズ
20cm

おお~~~!!
「こりゃ~え~わい。」
トップを引けば

近場でいつでも出れる経済的なポイント!
「毎日でるか~~?」

ここで6匹追加。
19cm~21cmまで。。



にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
↑↑ポッチン応援してください。。


  




3月20日(金)メバリングに出かけてきました。
もう遠い過去の様な気がします。

酒っさん、森さん、星さん&チャーさん、私の5名。
チャーさんと私は島の沖合いに位置取り(一つ覚えってやつです。)
酒っさん艇は色々と回ってました。

いつものボイルの時間に間に合い上げたのは
平均20cmのメバル18匹。チャーさん13匹。

ボイルが終わる頃からインフルエンザが我が艇に同乗していた様で・・・。
段々と寒くなり・・・・ヤル気「ゼロ」に。

さっさと帰宅し 熱を測るとなんと38℃オーバー。

仕事も3日休んでしまいました。

おかげさまで「WBC」の応援&「次期ロッド」の選択も出来ました。

みなさん体調管理をして釣りに出かけましょう。


  



3週連続同じ場所へ。。
今日はチャーさんと二人でGO!
酒っさんTEAMの(酒っさん、星さん、森さん)は山陰。
日が昇るのボートの上で待ち日が昇ると同時?に全開で笹○へ。
波も風も穏やか~で釣りやすい一日となりました。
本日最初の20オーバーは

23cm。
でもこの魚・・・・かわいそうな事をしてしまいました。
鮮度を保つために〆たのはいいけれど・・・海水で洗おうと海に付けた時
手からすべり落ちて海中奥深くへ沈んでしまいました。
「どうせなら生かして帰してやりたかった・・・・・」
私も獲物を逃がし、魚も命を無駄にしただけ。
以後気をつけます。
昼前にボイルを追い続けここから入れ食い。
11時過ぎに本日のBIG1?

軽快に釣りをしていたのですが・・・・・

地元漁師さんに追いやられてしまい 泣く泣く場所移動。
元々私たちがいた所。
しかし漁師さんは「わしらが優先じゃ~」と邪魔と言われ
船を数メートルまで近づけてこられました。
争い事なんて真っ平。
それに私達は「遊び」。漁師さんは「生きる糧」。
やはり漁師さんに分があるんでしょうね。
(釣果は漁師さんのカブラよりワームの勝ちのようでしたが・・・・。)

でも最後は大人の会話で漁師さんと和解。
これでよかったんです。私的には。
楽しいのが一番。

気を取り直しキャストしているとチャ―さんが
「背びれが見える!」と!!
え??サメ?ブルーマーリン?
いえいえ・・イルカかスナメリのようでした。
なぜかこれで気分は撤収方向に。

撤収していると
はるか彼方400km離れた山陰から酒っさん御一行がご到着。
何故何故??
どうやら山陰は荒れていたようで釣果も伸びずストレス発散で
山陰から直行されたようです。
元気そのもの。。
ちなみにKENさんは三原から直行??DEKOさんも参戦。
瀬戸内からメバルがいなくなるのでは?的な勢いですね。

その後酒っさん艇の出撃準備をお手伝いし
安全を祈願してお見送りをし撤収。

帰りはずっと寝てました。
ご免ね~ちゃ~さん。

本日の釣果 メバル33匹。??cm~コーラ500ペットサイズ。

  



恒例の夜勤(遅勤)入りの週初めの夜 再び倉橋へ。
場所は行きつけの波止場。
強風でしたが待つ事1時間。止みました。
なので頑張ってみましたが・・・・・・。
上がって来るのは13cmとか14cmとか・・・・。
大きくて17cm。
でも楽しく釣りができました。

上から17cm・・16cm・・15cm・・14cm・・13cm・・12cm・・・。
ポーカーで言うなら 

「ストレートフラッシュ」。
26cm・・27cm・・28cm・・29cm・・30cmの
ロイヤルストレートフラッシュ
が 夢・・・・。
17cmのメバルもこうして撮ったら大きく見えませんかね~?

25cmオーバーっぽくないですか?ないですね・・・・。


独り言

今日行った波止場に何イカ?か分からないですけどイカがベイトを捕食してました。
そこそこ大きな感じには見えたのですが・・・・。
足元の暗い所に隠れては出てくる感じでした。
イカだと思うんですけど・・・・。目が合った様なきがする・・・。
  



今週も酒っさんチームとコラボ♪
今回はチャーさんもメバリング初参戦。
ボートトレーラーをチャーさんに牽引してもらい楽々倉橋へ。


暗闇の中 準備を完了。日が昇りスタート!
「先週と同じと場所へ行こう」と とある島の岬へ。

BUT!
今日は「よ~風が吹いちょったわぁ~」。
流せれる流される。
流されながらも釣りを頑張り 我が艇の竿頭は星さん。
そして私。両名とも取り柄の無いサイズ。
そしてチャーさんにも。
人生初メバリングの1匹目です。
これがなんと!26cm。
これぞ ビギナーズラック!


その後転々とし風が強いので
アンカーを打っている酒っさん艇につないでもらい楽々釣り。

我が艇は日が昇りつれない時間にお手上げ。
でも酒っさんは釣ってました。
F8の置き竿にまでヒットさせてました。
何故?そんなに釣れるのぉぉ?

そして私達にもビッグな!海上保安庁・・・・。

ライフジャケットも救命浮環もヨシ!
救命浮環を出すのにもたついた為「救命浮環はすぐ出せるようにね」とマイクで・・・。
チョッピリ恥ずかしい~~。
そしてビッグな引き波を立てて去って行かれました。

そう言えば保安庁の遭遇後には釣れた試し無い・・・・。(独り言・・・)

結局 朝のラッシュ後は星さんがメタルジグであげた1匹のみ。

ボートを収めて酒っさん号撮影会&釣果報告。


で・・・・私・・・・サンダルを浜辺に置き忘れて出航したようで・・・
★ヶ子島周辺をサンダルの片方がさ迷ってました。
偶然に1足発見出来た物の残りの1足は何処へ?

今日はチャーさんの26cmゲット。


そして私・・・26cmのサンダル紛失。

帰りは片っ方だけ履いて帰りました。


今日の釣果は9匹。
勢いで大きな大きなクーラー持って行ったのはいいですけど
メバルは片隅にいる程度でした・・・。
  



ヨッシー&ヒゲ友君と能美でオカッパリ&Captain DEKOさん。

不景気で半日休暇となったため 迷わず行こう「メバリング」。
と言う事で 翌朝の「酒っさんとのコラボ」を控えてるにも関わらず行ってきました。
しかし夜釣りをして帰宅し再び倉橋行きは辛いので そのままコラボ出来るようにボートも牽引してオカッパリ。

能美?沖美?の波止場でメバリング。
しかしとても風が強くジグヘッドなんて投げれる状態ではありませんでした。
唯一風裏?に当たる波止場の釣れそうもない激シャローで仲良くキャスティング。
ヨッシー↓

ヒゲ友君↓

上がってくるのはこのサイズ・・・・↓

サイズを求めて歩いている内に見つけたとある激小浜。
一見ただの海岸。
しかしよーく見ると海底がドンッと深くなってるでは。。
そのラインを通せばアベレージ15cmって所のメバル達。

超穴場発見?(私が見つけるくらいだからみんな知ってるかも・・・・)
そんなこんなで結果~15cm位を
私6匹。ヨッシー?ヒゲ友君6匹位&カサゴ2匹。
2時になりコラボに備えて私は撤収。

一路 倉橋へ。

早瀬で酒っさんチームと合流。
ボート出発点に付いた時はまだ当たりは真っ暗。
のんびり準備。。。。。
が・・・久しぶりに持つ14fは重たい・・・。
デッキも水分補給たっぷりで重量増し!
いつもみなさんすみません。。。

日が昇り
Captain DEKOさんの指示の元とある小島へ到着。

酒っさんの言葉をお借りしますと
(酒っさん艇)
「何投げても釣れた!」

DEKOさんに24.5cm
星さんは釣りまくりで常にクーラー開きっ放し。
私にも神の恵みで泣きの21cm&22cm。
ボイルし放題のメバルに釣り放題の私達。
それはそれは楽しかったです。

しかし!
日が昇れば酒っさん艇との釣果に格差が!
F8を自在に操る酒っさん艇の3名の方々。

一番前はKENさん。(私など足元にも及ばないアングラー)
真ん中は森さん。(ダンディーで無口ですが見れば竿を曲げている方)
そして酒っさん。(師匠。素早い判断&見切り&経験でみんなを幸せに・・・)
この上記3名の方々。脅威です。
釣れないと言われる時間帯にでも釣る。
圧倒されました。(完敗・・・・)

そして今日忘れてはならないのがCaptain DEKOさん。
DEKOさんの指示の元 船を操船。

そしてこの結果となりました。

メバル25匹。
本日のBIG?1は

22cm。


癖になりそうです。
酒っさん、KENさん、DEKOさん、森さん、星さん 今日はありがとうございました。
  



2008年06月10日

酒っさん&DEKOさん&星さんとボートDEコラボしてきました。
私&ヨッシーは狙うのはメバル。。場所は約二ヶ月ぶりとなる鹿○渡&羽○周辺。久しぶりです。約1ヶ月ぶりの出動となりましたがエンジンは快調~~~。

羽○に到着すると早速キャスト開始!!1投目で17cmのメバルゲット!続いてヨッシー~~♪幸先のいいスタートです。それから3匹位キープした後に・・・・・・・
悪夢の磯ベラの逆襲・・・・・・・・・・・・・
1ヒット1ワーム・・・??こんな感じで何を投げてもバイトしてきてワームを持って行く。それならまだしも 乗れば必ず藻の中へお入りになられて・・・・・・根掛りと格闘・・・。即移動!!!!
悪夢の磯ベラの逆襲から逃げたくて深場でメバリング。ここで数匹ゲットするもすぐに始まる「ベラ序曲」・・・・・。
「あまりにもひどいのでバイトの瞬間わかりますよ・・・ベラは・・・。」BY ヨッシー。
その後 大移動を繰り返すもどこでも聞こえる「ベラ序曲」。流石に疲れました。行けども行けどもベラベラベラ。
結局2人でメバル17匹。サイズは17cm~21cm。あとはベラ無数・・・・。でもまた行きます。  



2008年04月20日

前回に続き今回もメバリングへ行ってきました。

前日に会社の飲みがあったにも関わらず4時集合!
場所はk島周辺。

 川○町ス○ミ前海岸から出撃。
 K島に付く頃には日も昇りGOODタイミング。
 
 
 今日は風も強くすぐに風裏へ直行。
 とある岬を回るとパラダイス。
 釣って釣って釣りまくれ!
 メバリングは夜だけじゃ~ない!
 ヨッシーは25cm超えを始めとするデカサ勝負。
 ヒゲ友君は数勝負。
 私は潮流と勝負(二人のために一生懸命操船)
 
 本当にパラダイス!
 場が荒れそうなので少し場休めを考えウロウロ・・・・
 「安芸灘大橋付近」「小○方」「帝○砥○」回るが釣果は伸びずふたたび INパラダイス。
 相変わらず釣れまくり。
 BUT潮の流れが速くなり大移動決定!

某造船所前を通過し 小○を超え 七○海岸を超え とある岩場へ。
 ここではヨッシーの2匹のみ。これが本日最後のメバルとなりました。
この時点で10時過ぎ。
 少しばかり休憩&ブラリで安○まで。そこはジェットテンバー天国なのか無数のジェットテンバーさんが。
帰りは追い風に乗りのんびりと。
 相変わらずヨッシーはまったりモード全開でした。


今日の釣果は3人で40匹超え。多分・・・・・・・。
 私ですら「12匹」でしたから。。。。


 ↑一部です。

また行きます。
  



今日は待ちに待ったヨッシー艇&真さん艇の出撃です。相変わらず朝早い3:30集合時間。
 とりあえず初出撃という事で念には念を入れ余裕を持って集合!
場所は結局 近場でとりあえず穏やかそうな所と言う事で呉市○尻町の砂浜から出撃。

当初鹿○渡も検討しましたが素人集団な物でして 聖地的な所はまだ早いかな??と考えました。

現地着は4:30.日の出まではまだまだ。
 しっかり準備してなんだかんだしていたら空は段々と明るくなり始めました。

ヨッシー艇も真さん艇もエンジンは快調!昨日のオーバーホールが効いたかどかは知らないけど。
2艇ともガソリン満タン準備オッケ~の頃にはすでに日は上がり
 興奮していた3人は 日の出も見るのを見逃していました。


今回はヨッシー艇へお邪魔させていただき釣行です。
とは言え新米船長のヨッシー。初エンジンなため不慣れ。
 得意のリザーバーでのハンドコン操作とは訳違います。波もあります。
蛇行しながらなんとか○○島へ。
その間もう3人ともうれしくて溜まりませんでした。

岩肌丸出しの○○島。
しかしここでリザーバーには無い自然の力に完敗です。「潮流」です。アンカー打っても流される。ヨッシーは流されて操船のがやっと。
私はたまにパドルで方向転換。
 釣りどころじゃ~ありません。
真さんは流れに乗り流しながら釣りを満喫してました。
 最初に釣果を上げたのは真さんの「グチ」。30cm位のグチですが海ボート初の獲物となり思いでの一匹。
ヨッシー艇は流され流され二人ともバスでしかボート経験がないため何故ワンドらしき所を探りたくなる。

 ヨッシーの必死の操船で水深15mって所で連続三匹のメバルをGET!
これは私にとってとてもとても価値ある魚となりました。サイズは内緒・・・・・・。私にはキープサイズです。
 その後はあっちこっち釣りと言うよりボートに慣れるって感じで移動。
真さんは流されながらかなり遠くまで行きこちらも釣りよりボートを楽しんでました。

 9時を過ぎた頃から徐々に風が強くなり潮の流れも豊島なみの流れ。
2馬力艇ではかなり無理があり初陣という事もありますので無理せず撤収~。

釣果の方は「聞かないで!」

でも3人にとってとてもとても大きな一歩を踏み出した一日となりました。
 次回は鹿○渡の予定です。
とりあえず今日の釣果(私分)です。
 サイズを信じるかどうかはあなたにお任せいたします。