ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな私ですが・・・
ぴの。
ぴの。
今日も釣れてません。次回も釣れる予定無し。
金が出て行く予定ばかり。
でも頑張るヘタクソチャンピョン!
メ~~ル。
読者登録はもれなく無料!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月30日

暦通りの仕事な私は昨日の夜のがプチGW。(夜勤労働者・・・・・・・)

昨日の夜行って参りました。場所は最近お気に入りの倉○。
当初の予定ではヨッシーも参戦でしたが「たいぎかったら行きません」とフラレ予告。案の定電話無し・・・・・・・・・。しゃーない1人で行くか~。
釣行まえにワームを買いに釣具屋ポ○ントによりリール(月下美人)&エギングの竿(カラマッティー?)&(セフィア?)を ついつい購入しそうになりながら そこはこらえて1人倉○へ。祝日の夜とは言え平日前の夜なのに波止場の先ッチョには釣り人が・・・。大型連休のある株式会社Mの方だろうか? 

それは置いておいて1人寂しく山を越えてると真さんの「恐怖の自殺志願者?現る」事件が頭をよぎり思わずアクセルを踏んで一気に集落へ出ていつもの波止場へ。波止場に着けば怖いもの知らず。

一投目で16cmブルーの登場。この3回の釣行でここはブルーが大半を占めてます。今日もウキウキウキエさん。3投目まで連荘。一生懸命釣りをしてると夜の波止場に1人・・・・と言う事も忘れてしまってました。(実はビビリ君?)・・・・・・・・小一時間経った頃でしょうか??暗闇の向こうに見える薄暗い道。そこへ妙な音を立てて・・・・・・・消えそうな明かりで・・・・・・白い・・・今にも・・・・・逝ってしまいそうな・・・・ヨッシー号釣り専用車が登場です。
ヨッシーの登場で寂しい夜の波止場から楽しい盛り場へ。とは言え騒いでる訳ぢゃ~ないです。
昨日の海はどうもいつもと違いました。メバルの気配すら感じなくなりました。不思議に思いつつヨッシーと波止場下をよ~~く見ると・・・・無数のシーバスがウヨウヨ。
あらら・・・・・。
ルアーで狙ってみたいが掛けたところでどうにもならない波止場の高さ。それに1号のフロロ&メバルロッド。ここは辞めときました。
その後ポツポツとメバルは上がるもののイマイチ。そそくさと退場となりました。
帰りの道のり「41km」が眠気との戦いになったことは言うまでもありません。
本日の釣果 メバリ~30匹15~17cm&から揚げ用を数匹(殺生な・・・・・)(ひでさんのお教え通り左向き)爆

そろそろクーラーボックス買わないとなぁ~。ビニールじゃ キツイ季節がやってくるよ。また逝きます行きます。
  



連日のメバリングに行ってまいりました。
メンバーはヒゲ友君&いつものヨッシー&私の3人。先日と同様 倉○のとある波止場での釣行。到着と同時?に突風吹きまくり。「何故 素直に釣らせてくれないのか?この最近 風とかの自然現象にやられっぱなし!」
しかし ぼやいていても魚は釣れない。 とりあえずやってみました。風があるから風裏に当たる「防波堤」の際を1gジグヘッド&某爆釣りワームを流しました。バイトがあるものの 乗る気配無し。釣れればいつものミニメバリ~。
何とか15cmクラスを釣り上げるが伸び悩み。

と・・・いつものようにキャストした瞬間!やったりました!少しだけ!

これ釣ったりました!!とは言えまだ25cm。30オーバーって・・・・どんなん??
その後ヒゲ友君のプリプリガッシー3匹を含む釣果ではあるが昨日のようにはいかず・・・・。
3時30分ゲーム終了!!

本日の釣果!メバリ~20匹 アジ1匹 小イカ2ハイ。

今日も楽しく釣りができました。また行きます!  



2008年04月26日

昨日週末と言う事で21時スタートで倉○へいってきました。狙うはメバル。ヨッシー&真さん、私の3人 結果はいかに???

 真さんの大残業でスタートを遅らせ21時からのスタート。
 場所は倉○のとある波止場。名はふせますね。

1gジグヘッドに「じゃこまろ」。
 
幸先いいスタートを切ったのはヨッシー。キープサイズとはいきませんがいきなりメバリーとご対面。
「今日もいい感じかな??」と思われた直後私に15cmくらいのメバリー。

私も中々のスタートです。
それからは7匹位釣るまではヨッシーと私の熱い攻防が続きました。

ヨッシーは波止場内で優雅に泳ぐ小さな子供イカが気になる様子。
ジグヘッドのみを付け 美味い事イカを引っ掛けて いい子して遊んでました。

真さんは場所に恵まれないせいか中々釣果は伸びず。そこは大人な真さん。粘りです。

それからは淡々と15~18cmクラスを淡々と釣り上げ ついにいつもと違うビッグなバイト
二度とないかも知れない、これで全ての運を使うかもしれないと思いつつ上げたのは22cmのメバリー。
ファイト中は25オーバーだったがためにちょっぴりショック・・・・・・・・・・。
でもうれしい一匹。

 ワームに飽きて久しぶりにタックルボックス内のルアーを全て使い果たそうと選んだ 「海老ルアー」の一投目。
 ルアーで釣るメバリーも快感~~♪と言わんばかりのファイト。最高~~♪
型はイマイチでもルアーで釣った所に意義がある!!
 
色んな事して釣りました。
ジグヘッドワッキーならぬ「ジグヘッドえっさ~」。身切れしてすぐなくなるけど・・・・・。
納棺納竿は3時。
眠気をこらえ家に帰って釣果の確認。

メバル・・・40匹 アジ・・・3匹


 
釣りに行く前の仕事中に
25匹以上か30オーバーでリールを新調する!と断言していた微妙にメバリングに自信の無い私。
しかし 断言してしまった以上引けないのが男の子!!

と言う事で「ステラ」「セルテート」が欲しい所を我慢し(金がねぇ~)「sephia BB 2500SDH」を購入。

ちょっぴり痛い出費となりましたが いずれは買う品。
当分はこれで遊びます。買えません。

BUT!男は浪漫!次の目標は30オーバーのメバリー。
それを釣った日には「エギの竿を購入」と断言しておきます。

いやぁ~~私には無理です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・釣れません。

 昨日も楽しく釣りができました。  



2008年04月20日

前回に続き今回もメバリングへ行ってきました。

前日に会社の飲みがあったにも関わらず4時集合!
場所はk島周辺。

 川○町ス○ミ前海岸から出撃。
 K島に付く頃には日も昇りGOODタイミング。
 
 
 今日は風も強くすぐに風裏へ直行。
 とある岬を回るとパラダイス。
 釣って釣って釣りまくれ!
 メバリングは夜だけじゃ~ない!
 ヨッシーは25cm超えを始めとするデカサ勝負。
 ヒゲ友君は数勝負。
 私は潮流と勝負(二人のために一生懸命操船)
 
 本当にパラダイス!
 場が荒れそうなので少し場休めを考えウロウロ・・・・
 「安芸灘大橋付近」「小○方」「帝○砥○」回るが釣果は伸びずふたたび INパラダイス。
 相変わらず釣れまくり。
 BUT潮の流れが速くなり大移動決定!

某造船所前を通過し 小○を超え 七○海岸を超え とある岩場へ。
 ここではヨッシーの2匹のみ。これが本日最後のメバルとなりました。
この時点で10時過ぎ。
 少しばかり休憩&ブラリで安○まで。そこはジェットテンバー天国なのか無数のジェットテンバーさんが。
帰りは追い風に乗りのんびりと。
 相変わらずヨッシーはまったりモード全開でした。


今日の釣果は3人で40匹超え。多分・・・・・・・。
 私ですら「12匹」でしたから。。。。


 ↑一部です。

また行きます。
  



2008年04月13日

昨日初海ボート(海技免状を初行使)に行って参りました。
 とは言え初なので単独行動は危険という事もあり倉○を漁師以上に知る 師匠の酒っさんとコラボとなりました。

当初の予定では4時に潜水艦7-11に4時の予定でしたが
 ヨッシーが前日の夜にすでに倉○入りするとメールがありましたのでやや早めに自宅を出発。

 のんびり行ったつもりでも着いたのは4時前。
 
辺りはまだ真っ暗で1人のオカッパリがいる程度。4月とは言えまだ肌寒く感じ 風のあり少し心配。
 あまりにも寂しくなり 何処で就寝しているのか分からないヨッシーにメール。
 すると携帯がなり「今から行きます」と。。。。。。。。
 対岸に見える草むらに車のライトが浮かび もしかして??と思うとそうヨッシーでした。
 とんでもない所で寝ていたのでは???

とりあえず二人そろったので朝一からパワー全開 14Fのフルデッキのシーニンフを 砂浜へ運びました。
 総重量はどれだけあるのか分かりませんが 12Fサヴェージとは比べ物になりません。
 いくら軽いと言われるシーニンフでも14F&デッキでは 二人ではキツイかな??

なんだかんだしてると酒っさんチームの到着。
 酒っさんチームは流石に海のベテラン。準備も早い!
 焦りつつ手伝ってもらいながらいざ初航海!!

14Fのマーキュリー9.9でも初心者の私にしては早い。
 全開なんてとんでもない。酒っさん艇に遅れと取りつつ 通称「パラダイス」へ。

数等目で15cm程のメバルをゲット。(画像無し・・・・興奮していたため・・・・)
その後ヨッシーは例の即ご帰宅いただく彼ら(↓これこれ)
 

酒っさんチームもGOODなサイズは見られないようで移動。
 夢にまで見た「○山」。
 期待が持てます。が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・風&潮流に苦戦。
 ヨッシー&私 ノーフィッシュ。
 
その後移動を繰り返しついに人生初!時化との戦い
 波に向かって入る時はバウから突っ込んでいく感じですが スピード&角度に気を付ければよかったのですが・・・
 波と同じ方向に走る場合 たまに後ろから押される感じであまり気持ちぼいい物ではありませんでした。
 波に圧倒されヨッシー&私・・・・竿も出せず。。。
あまりの波に圧倒された二人は穏やかな風裏を求め移動するも流石素人。
 のーフッィシュノーバイトのオンパレード。

笹○島はゴムボートパラダイスでした。ここで船を下りて小休憩&ション○タイム。
 この時 酒っさんチームが沖合い数メートルで一瞬の爆釣でした。


それからと言うものヨッシーと私には神から見放されたのかノーフィッシュ&ノーバイト。
 帰り際にどうにか一匹ついかしてゲームセット。

とりあえず釣果は全くでしたが ヨッシーも私も何故か楽しく釣りができました。
 無事に帰れたことが何よりです。
  次回真さん&ヒゲ友君でリベンジ!!

 ハラハラドキドキでブログ用の写真を忘れたのに気付き 帰りに桜並木で春な桜をパチリ
  



2008年04月11日

今日もクソが付くくらいたいぎ~一日でした。BUT!!今日頑張れたのは明日と言う明るい日があるからです。
 8時過ぎに会社を出て 釣具屋へよりそのままボートが置いてある駐車場へ直行~。
カバーを取り、とりあえずの小物をデッキ下へ忍ばせ準備完了。
明日の朝は 早くからゴソゴソしないで すぐ出発できそうです。

そんな事していると とある方からメールが「お疲れ様です。今から倉○へもう行っておきます!」と・・・・・
 送信者はそうヨッシ~
 仕事に疲れ果てたヨッシーは朝起きる自信が無いとのことで すでに倉○入り。
 どうやら車の中で就寝するみたいです。

でも ヨッシー 寝ると思いますか?そこに海があり そしてルアーも竿もあるのに・・・・。私は寝る前に5投するに「500円」掛けます!

私もさっさと寝ないといけないのですが・・・・・ボートから降ろしたフットコンやらハンドコンやら魚探やら・・・・・・。
 収めないと寝れそうにありません。
  
 明日いっぱい遊んできます。  



やっとの思い出 初出撃の時です。2月の終わりに免許を取りに行き 3月始めにボートを買い 3月終わりに免許が届き・・・・・・週末は忙しい&雨。やっと出撃できそうです。BUT天気は晴れ&曇り・・・。きっと大丈夫。きっと、きっと・・・・・

 酒っさんグループとヨッシーと 狙うは「メバル」「アジ」「ハゲ」&「春アオリ」何でも釣れれば持って帰る。これが私の鉄則。
 
ただ処女航海なため不安要素は盛りだくさん。ただしっかり遊び無事帰るのを最大の目標にしときたいと思いますね。

準備も万端。後はガソリン買うだけの状態。とにかく楽しみです。

あまりにもうれしい為 今日は会社帰りにヨッシーと某釣具屋へ直行~~。
ヨッシーはメバルルアーを購入。

私??ついつい買っちゃいました。我慢我慢してきたお小遣いを使い竿購入。
ジギングロッドですが まぁ~そこはこだわらずに。海用の短いベイトロッドが欲しかっただけ。
色々使えそうで便利かもという事で。

 私のバスブームは何処へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
   



今週から勤務体制の変更があり夜勤終了が1時間早くなり定時が5時15分となりました。それを狙って今日は車にバスタックルを詰め込み 黒○の野池へ行こうと考えてました。がしかし会社に行けばヨッシーが先日の山陰釣行の話を始めて「イカ釣れましたよ。剣先イカですが5ハイです。後はメバルと・・・・」くそ~~~!な~~んか楽しそうじゃ!俺も行ってやるか!山陰へ!!思いましたがなんせボート買ったお陰で微妙な金欠状態&ボウズ食らった帰りを考えると・・・・。今週辺り海に出たい気分バリバリだけどヨッシーは用事が埋め尽くされている。なんちゅうこっちゃ!!バスでも行っとくか~と考えてもこの微妙な寒さでH湖近辺は危険な感じだし今はBASSよりもメバルかな?おかげさまでバスタックルにはラインが巻いてありません。考えて見ると今年は野池はまだ2回しか行ってない。マジで海に行ってる~~。

12日はヨッシーも大丈夫って言ってるから処女航海は12日になりそう。それまで我慢できるか??が問題ですけどね。
これもイカ。。美味くなさそう~~。鳥取県立博物館にて。「ダイオオイカ」