船底清掃&塗装予約。
船底塗装してから1年も経過。
回転数は5000以上上がらず、トップも42km弱・・・・。
船底へ手をやればそこは「フジツボパラダイス」&「海草植物園」。
船底塗装予約を済ませ、ボートの片付け。
片付けの間はとりあえずエンジンでも掛けてみますか!と言うことで始動!!
前回バッテリーも新品にしたことで問題もなく電圧も12v以上。
もちろん両方のバッテリーとも。。
ふと計器に目をやると
そこには驚愕の光景が!!

7000回転オーバー!アイドリングで!??????????
おいっ!
はいはい。
再びショップへ舞い戻りタコメーターの追加注文。
電気系に老朽化が始まったのか?
次は加齢臭か?
そんなことぁ~どーでもえ~。
これで軽くシーバスロッドのお金飛びましたとさ・・・・。
めでたし、めでたし。

↑↑ポッチン応援してください。。
船底塗装してから1年も経過。
回転数は5000以上上がらず、トップも42km弱・・・・。
船底へ手をやればそこは「フジツボパラダイス」&「海草植物園」。
船底塗装予約を済ませ、ボートの片付け。
片付けの間はとりあえずエンジンでも掛けてみますか!と言うことで始動!!
前回バッテリーも新品にしたことで問題もなく電圧も12v以上。
もちろん両方のバッテリーとも。。
ふと計器に目をやると
そこには驚愕の光景が!!

7000回転オーバー!アイドリングで!??????????
おいっ!
はいはい。
再びショップへ舞い戻りタコメーターの追加注文。
電気系に老朽化が始まったのか?
次は加齢臭か?
そんなことぁ~どーでもえ~。
これで軽くシーバスロッドのお金飛びましたとさ・・・・。
めでたし、めでたし。

↑↑ポッチン応援してください。。
オークション落札!
今日届きました!

さて何でしょ?
ルアー?リール?ワーム?

これ~~~~!↓

プラグ6本。・・・・・予備込み!
思えばそろそろ購入1年じゃ~。
購入時にインペラ、プラグ、キャブオーバーホール、船底塗装等は施したが
その後、これと言って何にもしちょらん。
ヤバイでしょ!
と言うことで第1段で「プラグ交換」。
海の上で
止まりと~ないけんね。

↑↑ポッチン応援してください。。
今日届きました!
さて何でしょ?
ルアー?リール?ワーム?
これ~~~~!↓
プラグ6本。・・・・・予備込み!
思えばそろそろ購入1年じゃ~。
購入時にインペラ、プラグ、キャブオーバーホール、船底塗装等は施したが
その後、これと言って何にもしちょらん。
ヤバイでしょ!
と言うことで第1段で「プラグ交換」。
海の上で
止まりと~ないけんね。

↑↑ポッチン応援してください。。
船検でした。
検査前に法定備品をチェック。
黒球、信号紅煙、赤バケツ等など船の上に広げて検査官を待つ準備。

最後に大事な大事なライフジャケット。


1,2,3,4,5・・・・あれ?
定員6に対してライジャケ5枚。
何回数えても5枚。
購入当初6枚あったのに・・・・。
どこ探しても何回探しても無い・・・・。

「え~い 子供のライジャケ入れてごまかすかぁ~。」
と 心の片隅でもう一人の自分の叫びがありましたが、
私の心の中に僅かに残る良心が「ライジャケ購入せよ」と。
昼前の無風の暑さの中 桟橋から事務所棟にある釣具屋へダッシュ!
ライフジャケット購入。
検査官も時間通りこられて

これで無事船検終了。。。
ついでに航海区域変更。
現在まで限定沿海でしたが平水区域に。
平郡島、松山等がまでが範囲になりますが 多分そこまでは行かないから平水に。
S子と羽○まで行ければ十分です。
平水へ変更したことにより信号紅煙の買い替えも必要なくなりました。
昨日の検査官酒っさんに 似てました。(マヂ!!)
船の上にいるだけで大汗が出る
このブチクソ暑い中 (どこかのブログで聞いたフレーズ)
釣りに行く気にはなれません。
で。。ライフジャケットは
どこへ飛んで行ったのだろう?

↑↑釣りブログへGO!
検査前に法定備品をチェック。
黒球、信号紅煙、赤バケツ等など船の上に広げて検査官を待つ準備。
最後に大事な大事なライフジャケット。
1,2,3,4,5・・・・あれ?
定員6に対してライジャケ5枚。
何回数えても5枚。
購入当初6枚あったのに・・・・。
どこ探しても何回探しても無い・・・・。
「え~い 子供のライジャケ入れてごまかすかぁ~。」
と 心の片隅でもう一人の自分の叫びがありましたが、
私の心の中に僅かに残る良心が「ライジャケ購入せよ」と。
昼前の無風の暑さの中 桟橋から事務所棟にある釣具屋へダッシュ!
ライフジャケット購入。
検査官も時間通りこられて
これで無事船検終了。。。
ついでに航海区域変更。
現在まで限定沿海でしたが平水区域に。
平郡島、松山等がまでが範囲になりますが 多分そこまでは行かないから平水に。
S子と羽○まで行ければ十分です。
平水へ変更したことにより信号紅煙の買い替えも必要なくなりました。
昨日の検査官酒っさんに 似てました。(マヂ!!)
船の上にいるだけで大汗が出る
このブチクソ暑い中 (どこかのブログで聞いたフレーズ)
釣りに行く気にはなれません。
で。。ライフジャケットは
どこへ飛んで行ったのだろう?

↑↑釣りブログへGO!
世界の人々が決して忘れてはならない日、
「8月6日の原爆の日」
の翌日、船検が切れる。
本日JCIへ。
JCI広島支部の方はいつ訪れてもとても親切♪

必要書類と払い込み証明を提出。

気になる検査料金は24300円。
しかし検査料金は船を購入いたショップさんのご好意でショップさんが払ってくれました♪

0円で検査&船名変更!!
検査は8月6日。。

↑↑釣りブログ盛りだくさん♪
「8月6日の原爆の日」
の翌日、船検が切れる。
本日JCIへ。
JCI広島支部の方はいつ訪れてもとても親切♪
必要書類と払い込み証明を提出。
気になる検査料金は24300円。
しかし検査料金は船を購入いたショップさんのご好意でショップさんが払ってくれました♪
0円で検査&船名変更!!
検査は8月6日。。

↑↑釣りブログ盛りだくさん♪
残業のち趣味残業。
なが~~い間
ボートを動かしてない気がして・・・。
雨でチンしてないか心配で・・・。
元気に浮かんでました♪

大雨の後の超濁りの中プカプカと。
少しだけ広島湾をお散歩。

エンジン快調~。
お散歩へGO~。

ボートパークを出て吉島、江波沖をグルグル。

雲の間から見える夕日が綺麗でした。

弁天島までのほんの15分足らずのお散歩。
いつもとは違う景色が見れました。

↑↑↑今日もポチっとよろしくね♪
なが~~い間
ボートを動かしてない気がして・・・。
雨でチンしてないか心配で・・・。
元気に浮かんでました♪
大雨の後の超濁りの中プカプカと。
少しだけ広島湾をお散歩。
エンジン快調~。
お散歩へGO~。
ボートパークを出て吉島、江波沖をグルグル。
雲の間から見える夕日が綺麗でした。
弁天島までのほんの15分足らずのお散歩。
いつもとは違う景色が見れました。

↑↑↑今日もポチっとよろしくね♪
1週間に1度は船に乗ろう!
そう決めてまだ1ヶ月・・・・。
先週は釣りに出かけてないので出航していません。
今週は夜勤という事もあり 今日少しばかり一人で出航してきました。
ボートパークから似の島へ。

いつもより海が濁ってました。。
似の島と江田島の間を通り

その時すれ違ったのがこの船
↓

うわぁぉ~!デカっ!
似の島と峠島の間を抜け

ボートパークに進路を。。
その時すれ違ったのがこの船。
↓

これまたデカイ!
30分ほど乗って船を整理して終了。
暑かった!

にほんブログ村
そう決めてまだ1ヶ月・・・・。
先週は釣りに出かけてないので出航していません。
今週は夜勤という事もあり 今日少しばかり一人で出航してきました。
ボートパークから似の島へ。
いつもより海が濁ってました。。
似の島と江田島の間を通り
その時すれ違ったのがこの船
↓
うわぁぉ~!デカっ!
似の島と峠島の間を抜け
ボートパークに進路を。。
その時すれ違ったのがこの船。
↓
これまたデカイ!
30分ほど乗って船を整理して終了。
暑かった!

にほんブログ村
フジツボが付く前に。
2週間ぶりの出航。
とは言え釣りではなく、フジツボ対策。
この時期乗らないと大変な事になりそうなんで
グルっと広島湾一回りしてきました。

今日の海は穏やか~~~~。
大カクマ、小カクマを右手に見て

厳島へ進路を向け

廿日市市を右手に見て

厳島前で進路変更。

絵の島をグルっと周り

終了~。
気持ちよかった~♪

にほんブログ村
2週間ぶりの出航。
とは言え釣りではなく、フジツボ対策。
この時期乗らないと大変な事になりそうなんで
グルっと広島湾一回りしてきました。
今日の海は穏やか~~~~。
大カクマ、小カクマを右手に見て
厳島へ進路を向け
廿日市市を右手に見て
厳島前で進路変更。
絵の島をグルっと周り
終了~。
気持ちよかった~♪

にほんブログ村
山口へボートを取りに行ってきました。
日頃の行いが良いため快晴!
マリーナで取説を受けいざ広島へ!

一人では不安なのでヨッシーに同行していただきました。

出向間もなくエンジン不調!
広島まで残り123km・・・・・。「ど~する~?」
とりあえず点検。単なるタンクのエアバルブの開け忘れ。
乗船前にしっかり点検しましょ!
周南市を後にして上関付近でヨッシー甲板員に操舵交代。

私は船の上の荷物を収納。ふとした時海面見ると
ボートの前にマンボウ発見!
しかし時すでに遅し。
60馬力とは言えこの時19ノット。
避け切れずマンボウさんとゴツン。
マンボウさんはひれを水面でパタパタさせてました。
しかしボートは急には止まれない。
パタパタするマンボウさんはすぐに見えなくなりました。
「引き返すか?どうするか?」の相談はしましたが結局止まらず。
ごめんねマンボウさん。
上関の橋をくぐり

大島大橋を抜け

大黒神島の横を通り 宮島を左手に見て
3時間10分で我らの街広島市が見えて来ました。

ボートパークへ到着した時にはヘロヘロ&興奮状態。

素人二人のちょいとした冒険となりました。
日頃の行いが良いため快晴!
マリーナで取説を受けいざ広島へ!
一人では不安なのでヨッシーに同行していただきました。
出向間もなくエンジン不調!
広島まで残り123km・・・・・。「ど~する~?」
とりあえず点検。単なるタンクのエアバルブの開け忘れ。
乗船前にしっかり点検しましょ!
周南市を後にして上関付近でヨッシー甲板員に操舵交代。
私は船の上の荷物を収納。ふとした時海面見ると
ボートの前にマンボウ発見!
しかし時すでに遅し。
60馬力とは言えこの時19ノット。
避け切れずマンボウさんとゴツン。
マンボウさんはひれを水面でパタパタさせてました。
しかしボートは急には止まれない。
パタパタするマンボウさんはすぐに見えなくなりました。
「引き返すか?どうするか?」の相談はしましたが結局止まらず。
ごめんねマンボウさん。
上関の橋をくぐり
大島大橋を抜け
大黒神島の横を通り 宮島を左手に見て
3時間10分で我らの街広島市が見えて来ました。
ボートパークへ到着した時にはヘロヘロ&興奮状態。
素人二人のちょいとした冒険となりました。
SRV20って言う船に乗って来ました。
子供が成長し 長男次男共に釣りに興味を持ち始め嫁も釣りに行きたいと言い出して父さんは小遣いを必死で貯めてやっと買えそうな感じに。
とは言え
嫁は当たり前の「ノータッチ」でビタ一文出してはくれない。
もちろんガソリンは小遣いから。
釣りの主体はブンブンとロッド振るルアー釣り。
その他色々とありますが。
当初「バスボート」「ベイライナートロフィー」等候補にありましたが
なんせガソリン食いマクリ!&バスボートは危険が盛りだくさん(海では・・・)。
こんな感じで私に買えて私が使えそうな格安艇を探しまくり 見つけたのがこれ

SRVでも古い方の型で60馬力。
金が無いので贅沢言えません。
1時間試乗してグルグル旋回、フルスルットル、など等。
爽快で気持ちよかったです。
子供も大喜び!!

嫁は「家でお留守番」・・・・マジ出す気ねぇや・・・。
家族&少人数で思いっきり遊べそうな船でした。
ちなみに試乗は山口の某有名マリーナへ。
もちろん一般道!!
泣く子も黙るどこまでも一般道精神。
でもETC割引のせいか結構R2ガラガラ~~。
廿日市インター出口交差点「トチ渋滞」
実は昨日メバリング第15戦に・・・。
結果・・・メバルキープサイズ1匹!
満月&大潮・・・・・ダメで当たり前??
子供が成長し 長男次男共に釣りに興味を持ち始め嫁も釣りに行きたいと言い出して父さんは小遣いを必死で貯めてやっと買えそうな感じに。
とは言え
嫁は当たり前の「ノータッチ」でビタ一文出してはくれない。
もちろんガソリンは小遣いから。
釣りの主体はブンブンとロッド振るルアー釣り。
その他色々とありますが。
当初「バスボート」「ベイライナートロフィー」等候補にありましたが
なんせガソリン食いマクリ!&バスボートは危険が盛りだくさん(海では・・・)。
こんな感じで私に買えて私が使えそうな格安艇を探しまくり 見つけたのがこれ
SRVでも古い方の型で60馬力。
金が無いので贅沢言えません。
1時間試乗してグルグル旋回、フルスルットル、など等。
爽快で気持ちよかったです。
子供も大喜び!!
嫁は「家でお留守番」・・・・マジ出す気ねぇや・・・。
家族&少人数で思いっきり遊べそうな船でした。
ちなみに試乗は山口の某有名マリーナへ。
もちろん一般道!!
泣く子も黙るどこまでも一般道精神。
でもETC割引のせいか結構R2ガラガラ~~。
廿日市インター出口交差点「トチ渋滞」
実は昨日メバリング第15戦に・・・。
結果・・・メバルキープサイズ1匹!
満月&大潮・・・・・ダメで当たり前??
今日はもう一艇のアルミボートの登録へ行って来ました。
先日 前オーナーと連絡が取れ 全ての書類が揃い船検&登録が可能になりました。
2ヶ月前に登録を行なった時のJCI職員の方と同じ方で 前回同様とても分かりやすく親切に説明していただきました。数年前に登録制度変更があったため平成10年式のアルミボートも新規登録となるようで・・・・よく分かりませんが船検を同時に受けないと登録出来ないと言われました。

これでオークションに出すのも一安心。とりあえず船検&登録済と言う事で怪しまれないし。。
でも売るにはもったいないような気がするけど鬼が・・・・・・・。
先日 前オーナーと連絡が取れ 全ての書類が揃い船検&登録が可能になりました。
2ヶ月前に登録を行なった時のJCI職員の方と同じ方で 前回同様とても分かりやすく親切に説明していただきました。数年前に登録制度変更があったため平成10年式のアルミボートも新規登録となるようで・・・・よく分かりませんが船検を同時に受けないと登録出来ないと言われました。
これでオークションに出すのも一安心。とりあえず船検&登録済と言う事で怪しまれないし。。
でも売るにはもったいないような気がするけど鬼が・・・・・・・。
今日は先日真さんがヤフオクで格安にて落札した「YAMAHA2馬力」の試運転ならぬ始動チェック及びお披露目会を行いました。
見た目は古って感じです。
昔々にプラモデルのボートに付いてあった船外機のデザインと同じです。
入札&落札に関わった私は「掛かるのか?」と不安でなりませんでした。
タンクに混合ガソリンを入れ チョークをスタートに。
真さんが軽く引っ張っただけで「ポロロン~」と軽快な2STサウンド♪
年式にしてはかなり綺麗で掛かりも抜群!!格安エンジン大当たりです。

次は水に入れての始動チェックを行いました・・・・が・・・・・
それなりの準備もなにもしていなくて 結局駐車場の管理人さんに掃除用バケツを拝借していざスタート。
そう ここで私&ヨッシーは気付いていませんでした!
ニュートラル(中立)が無い・・・と言う事はエンジン掛かればぺラ回る・・・と言うことに。
バケツに水を張り エンジンつけていざスタート!!!
バシャバシャバシャと軽快な水しぶきを上げるのはいいが全て私とヨッシーに掛かり びちゃびちゃ。

そこら辺は水浸し。。。
でもでもそんな事お構いなし。ただただ笑いました。
これでヨッシーも2馬力欲しくなり現在悩み中。。
バスもいいけど海も楽しいよ!ヨッシー!!
見た目は古って感じです。
昔々にプラモデルのボートに付いてあった船外機のデザインと同じです。
入札&落札に関わった私は「掛かるのか?」と不安でなりませんでした。
タンクに混合ガソリンを入れ チョークをスタートに。
真さんが軽く引っ張っただけで「ポロロン~」と軽快な2STサウンド♪
年式にしてはかなり綺麗で掛かりも抜群!!格安エンジン大当たりです。

次は水に入れての始動チェックを行いました・・・・が・・・・・
それなりの準備もなにもしていなくて 結局駐車場の管理人さんに掃除用バケツを拝借していざスタート。
そう ここで私&ヨッシーは気付いていませんでした!
ニュートラル(中立)が無い・・・と言う事はエンジン掛かればぺラ回る・・・と言うことに。
バケツに水を張り エンジンつけていざスタート!!!
バシャバシャバシャと軽快な水しぶきを上げるのはいいが全て私とヨッシーに掛かり びちゃびちゃ。

そこら辺は水浸し。。。
でもでもそんな事お構いなし。ただただ笑いました。
これでヨッシーも2馬力欲しくなり現在悩み中。。
バスもいいけど海も楽しいよ!ヨッシー!!
昨日先日買ったボートの引き取りに行って来ました。
引き取り場所は山口県光市です。
朝7時過ぎに空のトレーラーを引っ張って出発。
さすがに空のトレーラーは跳ねます。スピードなんか出せません。
R2の西広島バイパスではすべての車が私を抜いて行きましたがお構いなし。
R2の宮島口抜けるまで2箇所で追突事故してました。みなさん気を付けましょうね。
朝ごはんも食べずに家を出た物の トレーラーを止めれるコンビニが無い・・・・・・。
空腹との戦いも始まりました。
なんだかんだでガードーレールが「黄色になってきました。
黄色いガードレール見ると「山口だ~」って感じです。

光市に入ると目的地はすぐそこ。ナビのいい加減な「目的地周辺です。気を付けて・・・・」と。
すぐさま看板を見つけトレーラーをバックで入れ 「シーニンフ14k」と対面。
「12f」とはやはり違いデカイです。長いです。12f専用のトレーラーじゃ無理がありましたがそこはこだわらず。
売主さんとワイワイ釣り談義をして帰路に付く。
車内は船外機が転がってるせいかやたら「ガス」臭い。
この状態での広島までの道のりは相当なものでした。
窓全開で走り続け無事帰宅。
帰宅と同時に船体点検並びに清掃、船外機チェック。
リベット艇のシーニンフですが水を張っても水漏れなし。
ライブウェル、ビジルポンプも問題なしに作動。
フットコンも問題なしに作動しましたがこれは不要なので撤去。
マーキュリーの9.9も1発始動の絶好調ぶりです。
ただデッキの裏側に「キノコ類」が生息してました。

来週からは船体塗装の予定です。
ヤンキーグリーン&アイボリーの2色が候補。。
引き取り場所は山口県光市です。
朝7時過ぎに空のトレーラーを引っ張って出発。
さすがに空のトレーラーは跳ねます。スピードなんか出せません。
R2の西広島バイパスではすべての車が私を抜いて行きましたがお構いなし。
R2の宮島口抜けるまで2箇所で追突事故してました。みなさん気を付けましょうね。
朝ごはんも食べずに家を出た物の トレーラーを止めれるコンビニが無い・・・・・・。
空腹との戦いも始まりました。
なんだかんだでガードーレールが「黄色になってきました。
黄色いガードレール見ると「山口だ~」って感じです。
光市に入ると目的地はすぐそこ。ナビのいい加減な「目的地周辺です。気を付けて・・・・」と。
すぐさま看板を見つけトレーラーをバックで入れ 「シーニンフ14k」と対面。
「12f」とはやはり違いデカイです。長いです。12f専用のトレーラーじゃ無理がありましたがそこはこだわらず。
売主さんとワイワイ釣り談義をして帰路に付く。
車内は船外機が転がってるせいかやたら「ガス」臭い。
この状態での広島までの道のりは相当なものでした。
窓全開で走り続け無事帰宅。
帰宅と同時に船体点検並びに清掃、船外機チェック。
リベット艇のシーニンフですが水を張っても水漏れなし。
ライブウェル、ビジルポンプも問題なしに作動。
フットコンも問題なしに作動しましたがこれは不要なので撤去。
マーキュリーの9.9も1発始動の絶好調ぶりです。
ただデッキの裏側に「キノコ類」が生息してました。
来週からは船体塗装の予定です。
ヤンキーグリーン&アイボリーの2色が候補。。
サベージV12FKSを手放そうと思ってます。
船体事態はバストーナンメントで酷使されたせいか凹み、傷、、溶接跡などなど。
色は自家塗装してあり 「青」ベースで「黄」のライン。
ま~あまり綺麗な船体ではありませんが 水漏れはないですよ。
船検も登録の書類もありますかから船外機つければ結構海でも行けると思いますよ。
15PSのエンジンまで付けれます。平水区域。
船体のみ3万でいかが??
フットコン&バッテリーで5万でいかが??(キャスティングシート、ドーリー付けます)
もしもこのまま売れなければ船体あげます。手漕ぎにいかが??

船体事態はバストーナンメントで酷使されたせいか凹み、傷、、溶接跡などなど。
色は自家塗装してあり 「青」ベースで「黄」のライン。
ま~あまり綺麗な船体ではありませんが 水漏れはないですよ。
船検も登録の書類もありますかから船外機つければ結構海でも行けると思いますよ。
15PSのエンジンまで付けれます。平水区域。
船体のみ3万でいかが??
フットコン&バッテリーで5万でいかが??(キャスティングシート、ドーリー付けます)
もしもこのまま売れなければ船体あげます。手漕ぎにいかが??
