ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな私ですが・・・
ぴの。
ぴの。
今日も釣れてません。次回も釣れる予定無し。
金が出て行く予定ばかり。
でも頑張るヘタクソチャンピョン!
メ~~ル。
読者登録はもれなく無料!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

今シーズン初の
「瀬戸内アオリ」に挑戦。

メンバーは私、ヨッシー、N美ちゃん、
チャーさん、チャーさんの友達。

安芸津沖の大芝。

最初は波止場から。
ヨッシーいきなりのヒット!


小さっ!

その後は得意の
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沈黙。


そして移動。
橋の下の激流。


私 2投目で今シーズン初瀬戸内アオリ。


その後再び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・沈黙。



撤収。。。
結果 5人で2ハイ・・・。
アチャ~。

今回のエギングはライントラブルで中通しが詰まってしまい、エメラルダスが使えず、急遽メバルロッドでのエギング。
少し無理がありますが小さくても引きが楽しめました。

ロッドの中のライン取るのが大変な仕事になりそうです(悲)


にほんブログ村 釣りブログ エギングへ
↑応援して下さい。。  




はて??
先日の江田島釣行完敗でストレスも溜まり爆発寸前。
夜勤入りの週始めなんで倉橋○浦へ独り釣行へ行って来ました。
狙うはまだいるかどうか不明なメバル。(ブルーバック)
波止場に着くとアジ釣り&太刀魚の先行者。仕方ないので波止場内での釣り。数ヶ月前と比べれば食いが渋い。
でも釣れれば90%の確立でブルーバック。

どーしてだろう??
ヒョコヒョコと釣れるが大きさは「から揚げ」サイズ。
時々釣れるギリキープサイズ。
それとまれに釣れるアジ。
そんなこんなで釣りをしてると今日もきました。

スルメイカ!
しかし今日のスルメイカ御一行様は小集団。
すかさずメタルジグに変え引っ掛けて3杯ゲット。楽しいです。
もういないか?と水面に目をやった瞬間!!

出た!瀬戸内アオリ!
真実です!それもかなりの大きさ。紛れも無くアオリイカ。
人生初デッカイアオリでした。浅場に来ては深場へ帰る。この繰り返し。
しかし今日のタックルはメバルタックル。1号のフロロ。ど~にもなりません。
指咥えて見てるしかない・・・。

諦めきれません!駄目もとでやってみました。
メタルジグを結びスルメイカを引っ掛ける要領で。
小一時間たった時やっとかかりました。

が・・・あっさりラインブレイク。
メタルジグも無くなり諦めかけたその時 車の中に2号のエギが入っているタックルボックスがある事を思い出し車までダッシュ!
竿折れる不安を抱えながらアオリの登場を待つ。
エギを底に付けたまま息を殺して・・・・・・・
そして!!!

ついに引っ掛ける事に成功!ドラグも調整してひたすらファイト。よく見れば抱いている!!
で・・・1号のフロロで上がるか心配。きっと無理。と思った瞬間 後ろのアジ釣りの方が大きな網でを持ってきてくれて取り込んでくれました。
人生初大きなアオリイカです。一応エギで上げました。釣り方とか何よりとにかくうれしい一匹。

帰って計ってみると33cm。重さは??計り方は微妙な所はありますが・・・・・。30オーバーでした。
今日は今年一番熱くなった一日でした。

本日の釣果

           
アオリ1杯!

  



10日は前日9日に続き「エギング」へ行って来ました。
場所は呉市川尻町のとある海岸です。
 昨年ここでとある方が爆った海岸。近くにエギングする人はいるがここの海岸は人が来ません。
いつもいつも貸切な海岸。しかし今年の釣果はイマイチと言う感じ。

とりあえずオレンジ系の3.5号を結びキャスト。
ここはシャローエリアでボトムらしいボトムもなくフルキャストすれば80%の確立で藻場へ突っ込みます。その藻場の際へキャストする事が大事。。←自分的に。

 30分位キャストを続けると15cm位のアオリ。
 先日釣ったアオリから比べると少しばかり残念なサイズ。
でも今の私には「サイズ」より「数」。確実に釣る事を目標としてますのでOKOK!!

3.5であのサイズ・・・という事でエギを3.5~3号へダウン。
 しかし全く反応が得られず3~2.5号へダウン。
数等した所で人生発「コウイカ」です。
 流石人生初コウイカ!!おもっきり墨かけられました。。クーラーも真っ黒。。

それから数十分ご再びコウイカ。墨に気を付けながらのランディング。
 しかしクーラーの中でやられてふたたび真っ黒。

潮も引き始め「今日は終了か?」と思われてキャストすると「グイグイ・・・」と。
 サイズはイマイチですが正真正銘の2ハイ目のアオリ。
サイズはイマイチですがせっかくだから画像が欲しい。。
しかし近くには街灯も無く携帯カメラでは無理な状態。でもブログ的にも画像が欲しい。
で 結局懐中電灯を顔の下から当てて「ドリフ」の志村けんの「うらめしや~~」状態でパチッ!

赤丸がサイズはイマイチですがアオリです。いや~奇妙な画像です。

今日も楽しくエギングが出来ました。
あ~~~今日もアオリが食べれそうです。。
  



9日は週末と言う事もありヨッシー&真さん&ヒゲ友君&ぴので大芝へ海釣りへ出かけました。
前回 ここ大芝ではヨッシーの上げた「アオリ」一匹のみの釣行と言うこともあり真さんは 「青虫」を100g購入しメバル&アオリ狙い。ヨッシー&ヒゲ友君はアオリ&ソルトシーバス??それとも??。。
 私ぴの。は最初からアオリ一本勝負。
現地着が8時半過ぎ。結局 潮位とか満干の時間とか調べずに釣行。とは言え言った時は偶然にも上げ潮??どうやら大潮っぽい感じ。でもそこのとこあまり分からないんで気にしない気にしない。

エギ3号のピンク系をひたすらにマシンガンキャスト。投げて投げて投げまくる。
 駄目ならオレンジで再び投げて投げて投げまくる。。がしかし・・・何も無い・・・・。
今日も惨敗か????あ~~~イカ食べたい!!

 さすがにボウズは嫌だったので真さんにメバルの針と餌をいただき ルアーマンの誇りを投げ捨て餌釣りにて「ボウズ逃れ」。。しかし結局釣れたのはごらんのメバル。

 リリースと行きたいが釣って数秒後に「死亡が確認されました」。
仕方なしにヒゲ友くんの手土産に・・・・。
その後メバルのあたりも無く時間が刻々と過ぎて行くため 再びエギングの再開。
 投げて投げて投げまくり1万投目くらいしたところ?でごらんのアオリ。。。。
 小さくてもアオリです。私にしては上出来なサイズです。

これでインチキ無しの本当に「ボウズ逃れ」。

 しかしこの後下げ潮になり終了までのカウントダウン。。。。とてもとても焦りながらひたすらキャスト。
 ここで師匠の酒っさんの言葉を思い出しディープを探ることに。。。
とは言え陸っぱり・・・・・。とりあえず沖の深そうな所へ大遠投!!
 シャクッタ瞬間に重くなり「おお!!!!」と期待しながら上げるが「ん?引きが無い。。」
さすがの私でもアオリの引きと異物の重さの違いは分かります。
 「藻かな??」と思いつつ上げるとなんじゃ!!こりゃ~~~~

 ナマコのようなゼリー状の生き物。でもナマコじゃなさそう。しっかり生命感を感じる生き物。
みんなで眺めてみましたが結局何かは不明なまま岩の間に逃亡。
 お呼び出ない生物を釣り上げてからは全くな無いもない・・・・・。

終了か??と思われた0:31分。
ドラマが!!
 エギを投げてしばらくすると藻でも変な生物でもない しっかりとした「イカ」の引きが!!
慎重に慎重にリーリング上げるとごらんのアオリ。。

 とってもうれしいアオリとなりました♪陸っぱり自己最高です。ちなみに隣のタバコは約10cmです。
今日の釣果は極小メバル1匹、アオリイカ2ハイ。
 あ~~釣れてよかった~~~~。

 みんなの釣果はヒゲ友君のワームで釣ったアジ一匹
           私の釣ったメバル1匹 アオリ2ハイ。。。

   今日は私ぴの。に神の恵みがあったようですね。。

 やっとアオリイカ食べれるよ~~~。