昨日の夜の週末になるはずだった・・・・・・のに。
今日は朝から会議に狩り出され昼間で椅子に座って「あ~でもない こ~でもない」。
今週はついに免許が出来上がりいつでも出航OKなはずなのに・・・・・神の仕業か何の仕業か今週は出航出来ず仕舞。
と言う事なんで慰め?程度に昨日の夜 真さんヨッシー&私の3人で近場で釣行~。
場所は家から30分もかからない所。
昔はバス釣りの合間に時々訪れて所です。ここは中々ビックな魚には出会えませんが何故か来てしまいます。
まずは小○浦んの某釣具店で諸々を購入し 横のコンビニで人間の餌を購入。
このコンビニで私にとってとてもとても懐かしい方に出会いました。数十年ぶりの再会です。
昔っから少しばかり怖い顔をしておられ 現在も怖い顔をしておられましたのですぐに分かりました。
酒っさんはきっと後日お話しを聞くでしょう。。。。○野さんです。
でも 数十年経っても覚えていてくれた事が 何よりうれしかったです。
と 突然の再会を後にし釣り場に到着。

ご飯は運転しながら食べたので到着すると早速釣り開始。
釣り場に着き まず一投目。。ジグヘッドが飛ばないと言うか流れる。
何故か何故か私たちをいつも拒む風が吹き荒れてます。
ジグヘッドからスプリットショットリグに変え波止場の内を探ると 数等目で小さなアタリ。
何回も当たるが乗りません。小さいと思っていても当たりがあるとうれしいですね。
なんとか掛けて上がって来たのは13cmくらいのメバル。
次は10cm??次は同じくらい・・・・。
とりあえず厳選の3匹をキープし強風に負け撤収。
今日のヨッシーはナマコ一匹。
真さん 強風で寒さに耐えれず途中棄権。
な~~んで 釣りに行くと風が吹きよ~るんかね~~~??嫌になるね。
でも、また行きます。
ヨッシーは本日レッツ山陰でございます。釣果に期待しましょう!
今日は朝から会議に狩り出され昼間で椅子に座って「あ~でもない こ~でもない」。
今週はついに免許が出来上がりいつでも出航OKなはずなのに・・・・・神の仕業か何の仕業か今週は出航出来ず仕舞。
と言う事なんで慰め?程度に昨日の夜 真さんヨッシー&私の3人で近場で釣行~。
場所は家から30分もかからない所。
昔はバス釣りの合間に時々訪れて所です。ここは中々ビックな魚には出会えませんが何故か来てしまいます。
まずは小○浦んの某釣具店で諸々を購入し 横のコンビニで人間の餌を購入。
このコンビニで私にとってとてもとても懐かしい方に出会いました。数十年ぶりの再会です。
昔っから少しばかり怖い顔をしておられ 現在も怖い顔をしておられましたのですぐに分かりました。
酒っさんはきっと後日お話しを聞くでしょう。。。。○野さんです。
でも 数十年経っても覚えていてくれた事が 何よりうれしかったです。
と 突然の再会を後にし釣り場に到着。
ご飯は運転しながら食べたので到着すると早速釣り開始。
釣り場に着き まず一投目。。ジグヘッドが飛ばないと言うか流れる。
何故か何故か私たちをいつも拒む風が吹き荒れてます。
ジグヘッドからスプリットショットリグに変え波止場の内を探ると 数等目で小さなアタリ。
何回も当たるが乗りません。小さいと思っていても当たりがあるとうれしいですね。
なんとか掛けて上がって来たのは13cmくらいのメバル。
次は10cm??次は同じくらい・・・・。
とりあえず厳選の3匹をキープし強風に負け撤収。
今日のヨッシーはナマコ一匹。
真さん 強風で寒さに耐えれず途中棄権。
な~~んで 釣りに行くと風が吹きよ~るんかね~~~??嫌になるね。
でも、また行きます。
ヨッシーは本日レッツ山陰でございます。釣果に期待しましょう!
今日は有給休暇?ではなく代休でした。
朝はいつものように6時に目が覚めてしまい 「バス釣りに行こうか?」と悩みましたがやらなければならない事が山のようにある。
とは言え全て釣りの類なんですけどね。
軽く朝食を済ませまずは 先日の釣行のお片づけ。
あ~~釣りに出かけたらさっさと片付けないと やっすいリールは錆びてしまいます。
それが終わると先日購入したボートのお手入れ。
買ってすぐ点検はしましたが まだまだ手付かずでまだ物足りぬ。
デッキの修理&ビス止め&配線取替え&トランサムのリベット打ち直し。
デッキは多少の反りがあり浮きがあったのでビスうちで反り修正し完了。
配線はデッキの下にやたらあったので配線一本化に挑戦!
シーニンフはトランサムがフワフワした感じ。でもこの近辺にはボート屋さんどころかアルミ溶接のできる所もあるかどうか分 からないので トランサム補強は自分で行なうしかない??!!
とりあえずトランサムを引っ張ったりしたら角っこの補強してある三角のやつのリベットに緩みが見えたので交換。
まずマイナスドライバー(改)をリベットの隙間に入れ ためらわずにハンマーでハツって打ちかえるだけ。
素人DIYでも簡単でした。

これが終わったのが10時過ぎ・・・・・・・。
ついでにガッツで色塗りしました。
もちろん男は黙って刷毛塗りです。
ムラ&垂れ&刷毛跡 もれなく付いて来ました。それはそれでWELL COME!!
ペンキは家に眠ってたペンキでクリーム色。何色でも構いません。
ウルトラ雑なテーピング&養生で色塗り開始~2時間で終了。ハゲレば塗るさ。

ハルも塗ろうと思いましたがヤメ。めんどくさい&水に悪そう&ペンキ切れ。
海に行っても湖にいってもいつもしっかりボートは洗うんでこれでいいでしょう。
はやく免許来ないかな~~。
朝はいつものように6時に目が覚めてしまい 「バス釣りに行こうか?」と悩みましたがやらなければならない事が山のようにある。
とは言え全て釣りの類なんですけどね。
軽く朝食を済ませまずは 先日の釣行のお片づけ。
あ~~釣りに出かけたらさっさと片付けないと やっすいリールは錆びてしまいます。
それが終わると先日購入したボートのお手入れ。
買ってすぐ点検はしましたが まだまだ手付かずでまだ物足りぬ。
デッキの修理&ビス止め&配線取替え&トランサムのリベット打ち直し。
デッキは多少の反りがあり浮きがあったのでビスうちで反り修正し完了。
配線はデッキの下にやたらあったので配線一本化に挑戦!
シーニンフはトランサムがフワフワした感じ。でもこの近辺にはボート屋さんどころかアルミ溶接のできる所もあるかどうか分 からないので トランサム補強は自分で行なうしかない??!!
とりあえずトランサムを引っ張ったりしたら角っこの補強してある三角のやつのリベットに緩みが見えたので交換。
まずマイナスドライバー(改)をリベットの隙間に入れ ためらわずにハンマーでハツって打ちかえるだけ。
素人DIYでも簡単でした。
これが終わったのが10時過ぎ・・・・・・・。
ついでにガッツで色塗りしました。
もちろん男は黙って刷毛塗りです。
ムラ&垂れ&刷毛跡 もれなく付いて来ました。それはそれでWELL COME!!
ペンキは家に眠ってたペンキでクリーム色。何色でも構いません。
ウルトラ雑なテーピング&養生で色塗り開始~2時間で終了。ハゲレば塗るさ。
ハルも塗ろうと思いましたがヤメ。めんどくさい&水に悪そう&ペンキ切れ。
海に行っても湖にいってもいつもしっかりボートは洗うんでこれでいいでしょう。
はやく免許来ないかな~~。
今日は待ちに待ったヨッシー艇&真さん艇の出撃です。相変わらず朝早い3:30集合時間。
とりあえず初出撃という事で念には念を入れ余裕を持って集合!
場所は結局 近場でとりあえず穏やかそうな所と言う事で呉市○尻町の砂浜から出撃。
当初鹿○渡も検討しましたが素人集団な物でして 聖地的な所はまだ早いかな??と考えました。
現地着は4:30.日の出まではまだまだ。
しっかり準備してなんだかんだしていたら空は段々と明るくなり始めました。

ヨッシー艇も真さん艇もエンジンは快調!昨日のオーバーホールが効いたかどかは知らないけど。
2艇ともガソリン満タン準備オッケ~の頃にはすでに日は上がり
興奮していた3人は 日の出も見るのを見逃していました。

今回はヨッシー艇へお邪魔させていただき釣行です。
とは言え新米船長のヨッシー。初エンジンなため不慣れ。
得意のリザーバーでのハンドコン操作とは訳違います。波もあります。
蛇行しながらなんとか○○島へ。
その間もう3人ともうれしくて溜まりませんでした。

岩肌丸出しの○○島。
しかしここでリザーバーには無い自然の力に完敗です。「潮流」です。アンカー打っても流される。ヨッシーは流されて操船のがやっと。
私はたまにパドルで方向転換。
釣りどころじゃ~ありません。
真さんは流れに乗り流しながら釣りを満喫してました。
最初に釣果を上げたのは真さんの「グチ」。30cm位のグチですが海ボート初の獲物となり思いでの一匹。
ヨッシー艇は流され流され二人ともバスでしかボート経験がないため何故ワンドらしき所を探りたくなる。

ヨッシーの必死の操船で水深15mって所で連続三匹のメバルをGET!
これは私にとってとてもとても価値ある魚となりました。サイズは内緒・・・・・・。私にはキープサイズです。
その後はあっちこっち釣りと言うよりボートに慣れるって感じで移動。
真さんは流されながらかなり遠くまで行きこちらも釣りよりボートを楽しんでました。
9時を過ぎた頃から徐々に風が強くなり潮の流れも豊島なみの流れ。
2馬力艇ではかなり無理があり初陣という事もありますので無理せず撤収~。
釣果の方は「聞かないで!」
でも3人にとってとてもとても大きな一歩を踏み出した一日となりました。
次回は鹿○渡の予定です。
とりあえず今日の釣果(私分)です。
サイズを信じるかどうかはあなたにお任せいたします。
とりあえず初出撃という事で念には念を入れ余裕を持って集合!
場所は結局 近場でとりあえず穏やかそうな所と言う事で呉市○尻町の砂浜から出撃。
当初鹿○渡も検討しましたが素人集団な物でして 聖地的な所はまだ早いかな??と考えました。
現地着は4:30.日の出まではまだまだ。
しっかり準備してなんだかんだしていたら空は段々と明るくなり始めました。
ヨッシー艇も真さん艇もエンジンは快調!昨日のオーバーホールが効いたかどかは知らないけど。
2艇ともガソリン満タン準備オッケ~の頃にはすでに日は上がり
興奮していた3人は 日の出も見るのを見逃していました。
今回はヨッシー艇へお邪魔させていただき釣行です。
とは言え新米船長のヨッシー。初エンジンなため不慣れ。
得意のリザーバーでのハンドコン操作とは訳違います。波もあります。
蛇行しながらなんとか○○島へ。
その間もう3人ともうれしくて溜まりませんでした。
岩肌丸出しの○○島。
しかしここでリザーバーには無い自然の力に完敗です。「潮流」です。アンカー打っても流される。ヨッシーは流されて操船のがやっと。
私はたまにパドルで方向転換。
釣りどころじゃ~ありません。
真さんは流れに乗り流しながら釣りを満喫してました。
最初に釣果を上げたのは真さんの「グチ」。30cm位のグチですが海ボート初の獲物となり思いでの一匹。
ヨッシー艇は流され流され二人ともバスでしかボート経験がないため何故ワンドらしき所を探りたくなる。
ヨッシーの必死の操船で水深15mって所で連続三匹のメバルをGET!
これは私にとってとてもとても価値ある魚となりました。サイズは内緒・・・・・・。私にはキープサイズです。
その後はあっちこっち釣りと言うよりボートに慣れるって感じで移動。
真さんは流されながらかなり遠くまで行きこちらも釣りよりボートを楽しんでました。
9時を過ぎた頃から徐々に風が強くなり潮の流れも豊島なみの流れ。
2馬力艇ではかなり無理があり初陣という事もありますので無理せず撤収~。
釣果の方は「聞かないで!」
でも3人にとってとてもとても大きな一歩を踏み出した一日となりました。
次回は鹿○渡の予定です。
とりあえず今日の釣果(私分)です。
サイズを信じるかどうかはあなたにお任せいたします。
さてさて明日はいよいよ初海出撃日です。
本当は月曜日に出撃の予定でしたが天気がイマイチっぽいので明日に変更!
会社の会合があったんですが先日より悪知恵を働かせて考えて考えて 延期の方向に。
会合なんていつでもできるじゃ~~~んって感じです。
今週無事納艇を済ませた「ゴムヨッシー」(元祖アルミは艇はヨッシー号)はマーキュリーの2馬力 元気ハツラツ無免許対応号
(残念ながら私はまだ免許が来てないので 「ぴの艇」はいまだ出撃できず・・・・。)
明日はヨッシー&真さんの2馬力組です。さてどうなるのやら????
海を舐めちゃ~いかん!と言う事で 事前の点検はこまめに!と言う事で昨日ヨッシーマーキュリーを試運転。
50:1の混合を入れスターターを引っ張るが掛からず。。
中古のエンジンなので まぁ~こんなものか・・・・と思っていたが それよりは深刻な問題へ発展しました。
真さん&私の二人で悩みながらあの手この手。
「秘技」も登場しましたが(危険なので言えません)中々掛からず。
結局昨日は夜勤明け8:30~11:30までがんばりましたが 混合のガソリンの量が調節出来ず・・・。
再度今日の夜勤明けからがんばりました!!

NEWガソリン&オイル&プラグを買い込みいざスタート。
が しかし症状は昨日と同じ。
空気の吸い込み量が多いのか ガゾリンの量が少ないのか??
しかし直キャブなため&純正と言う事から ついに青空キャブバラシ&洗浄です。
近くのホームセンターにてキャブクリーナーを購入。
キャブを完全バラバラに。。
懐かしい感じでした。昔 NSRってバイクとか原付とかのキャブつついてた思い出が。。。
キャブをばらせば原因はすぐに判明。キャブのニードルの穴に繊維物質的な物が固着していました。
??前オーナーは何したんだ?????
物質をバス用ジグヘッドの先でこさいで組み付け。
この間わずか15分程度・・・・・なぜ昨日しなかったのか・・・・・
組み付け完了後はもちろんバリバリ前回のエンジンとなりました。

数十分アイドリングを続けてもストールする事無く 吹き上がりも問題なし。
明日は何とか連れて行ってもらえそうです。
師匠酒っさんにハゲポイント教えていただきました。
そこへ行くかはキャプテンヨッシーの判断ですが・・・行きたい。
明日は元気に遊んできます!!
本当は月曜日に出撃の予定でしたが天気がイマイチっぽいので明日に変更!
会社の会合があったんですが先日より悪知恵を働かせて考えて考えて 延期の方向に。
会合なんていつでもできるじゃ~~~んって感じです。
今週無事納艇を済ませた「ゴムヨッシー」(元祖アルミは艇はヨッシー号)はマーキュリーの2馬力 元気ハツラツ無免許対応号
(残念ながら私はまだ免許が来てないので 「ぴの艇」はいまだ出撃できず・・・・。)
明日はヨッシー&真さんの2馬力組です。さてどうなるのやら????
海を舐めちゃ~いかん!と言う事で 事前の点検はこまめに!と言う事で昨日ヨッシーマーキュリーを試運転。
50:1の混合を入れスターターを引っ張るが掛からず。。
中古のエンジンなので まぁ~こんなものか・・・・と思っていたが それよりは深刻な問題へ発展しました。
真さん&私の二人で悩みながらあの手この手。
「秘技」も登場しましたが(危険なので言えません)中々掛からず。
結局昨日は夜勤明け8:30~11:30までがんばりましたが 混合のガソリンの量が調節出来ず・・・。
再度今日の夜勤明けからがんばりました!!
NEWガソリン&オイル&プラグを買い込みいざスタート。
が しかし症状は昨日と同じ。
空気の吸い込み量が多いのか ガゾリンの量が少ないのか??
しかし直キャブなため&純正と言う事から ついに青空キャブバラシ&洗浄です。
近くのホームセンターにてキャブクリーナーを購入。
キャブを完全バラバラに。。
懐かしい感じでした。昔 NSRってバイクとか原付とかのキャブつついてた思い出が。。。
キャブをばらせば原因はすぐに判明。キャブのニードルの穴に繊維物質的な物が固着していました。
??前オーナーは何したんだ?????
物質をバス用ジグヘッドの先でこさいで組み付け。
この間わずか15分程度・・・・・なぜ昨日しなかったのか・・・・・
組み付け完了後はもちろんバリバリ前回のエンジンとなりました。
数十分アイドリングを続けてもストールする事無く 吹き上がりも問題なし。
明日は何とか連れて行ってもらえそうです。
師匠酒っさんにハゲポイント教えていただきました。
そこへ行くかはキャプテンヨッシーの判断ですが・・・行きたい。
明日は元気に遊んできます!!
昨年まで「バス以外の釣りは考えられない!」と豪語していたヨッシーもついに!!
真さんがヤマハ2馬力を手に入れ海への出撃準備が整ったのを見て 虫がさわいだのかどうか・・・・・。
なんとヨッシーが昨日「マーキュリー2馬力&ゴムボート」を購入。
どちらも中古ですが使用回数3回程度の極上品。
ゴムボートは海専用でジョンボートは淡水専用の使い分け。
2馬力では少しばかりパワー不足を感じるでしょうけど 楽しければオッケーと言うことで。
今年は楽しい海の釣りも味わえそうです。。
真さんがヤマハ2馬力を手に入れ海への出撃準備が整ったのを見て 虫がさわいだのかどうか・・・・・。
なんとヨッシーが昨日「マーキュリー2馬力&ゴムボート」を購入。
どちらも中古ですが使用回数3回程度の極上品。
ゴムボートは海専用でジョンボートは淡水専用の使い分け。
2馬力では少しばかりパワー不足を感じるでしょうけど 楽しければオッケーと言うことで。
今年は楽しい海の釣りも味わえそうです。。
今日は先日真さんがヤフオクで格安にて落札した「YAMAHA2馬力」の試運転ならぬ始動チェック及びお披露目会を行いました。
見た目は古って感じです。
昔々にプラモデルのボートに付いてあった船外機のデザインと同じです。
入札&落札に関わった私は「掛かるのか?」と不安でなりませんでした。
タンクに混合ガソリンを入れ チョークをスタートに。
真さんが軽く引っ張っただけで「ポロロン~」と軽快な2STサウンド♪
年式にしてはかなり綺麗で掛かりも抜群!!格安エンジン大当たりです。

次は水に入れての始動チェックを行いました・・・・が・・・・・
それなりの準備もなにもしていなくて 結局駐車場の管理人さんに掃除用バケツを拝借していざスタート。
そう ここで私&ヨッシーは気付いていませんでした!
ニュートラル(中立)が無い・・・と言う事はエンジン掛かればぺラ回る・・・と言うことに。
バケツに水を張り エンジンつけていざスタート!!!
バシャバシャバシャと軽快な水しぶきを上げるのはいいが全て私とヨッシーに掛かり びちゃびちゃ。

そこら辺は水浸し。。。
でもでもそんな事お構いなし。ただただ笑いました。
これでヨッシーも2馬力欲しくなり現在悩み中。。
バスもいいけど海も楽しいよ!ヨッシー!!
見た目は古って感じです。
昔々にプラモデルのボートに付いてあった船外機のデザインと同じです。
入札&落札に関わった私は「掛かるのか?」と不安でなりませんでした。
タンクに混合ガソリンを入れ チョークをスタートに。
真さんが軽く引っ張っただけで「ポロロン~」と軽快な2STサウンド♪
年式にしてはかなり綺麗で掛かりも抜群!!格安エンジン大当たりです。

次は水に入れての始動チェックを行いました・・・・が・・・・・
それなりの準備もなにもしていなくて 結局駐車場の管理人さんに掃除用バケツを拝借していざスタート。
そう ここで私&ヨッシーは気付いていませんでした!
ニュートラル(中立)が無い・・・と言う事はエンジン掛かればぺラ回る・・・と言うことに。
バケツに水を張り エンジンつけていざスタート!!!
バシャバシャバシャと軽快な水しぶきを上げるのはいいが全て私とヨッシーに掛かり びちゃびちゃ。

そこら辺は水浸し。。。
でもでもそんな事お構いなし。ただただ笑いました。
これでヨッシーも2馬力欲しくなり現在悩み中。。
バスもいいけど海も楽しいよ!ヨッシー!!
早くも3月半ばが来ようとしています。
釣りには持って来いの時期に突入な訳であります。
シーニンフの船検も終わり後は免許が来るのを待つだけ。
なんとなんと昨日真さんも2馬力船外機を購入し 明日は有給休暇でエンジンメンテ及びマウントの製作
本気で海進出でございます。
本職?のバス釣りもシーズンインなんだけどね。
今年は会社の花見どころじゃ~~なさそうだ。
明けても暮れても釣り釣り
晴れてコンディションよければ海、雨ならバス
今年の休日は全て釣り。
釣りには持って来いの時期に突入な訳であります。
シーニンフの船検も終わり後は免許が来るのを待つだけ。
なんとなんと昨日真さんも2馬力船外機を購入し 明日は有給休暇でエンジンメンテ及びマウントの製作
本気で海進出でございます。
本職?のバス釣りもシーズンインなんだけどね。
今年は会社の花見どころじゃ~~なさそうだ。
明けても暮れても釣り釣り
晴れてコンディションよければ海、雨ならバス
今年の休日は全て釣り。
昨日先日買ったボートの引き取りに行って来ました。
引き取り場所は山口県光市です。
朝7時過ぎに空のトレーラーを引っ張って出発。
さすがに空のトレーラーは跳ねます。スピードなんか出せません。
R2の西広島バイパスではすべての車が私を抜いて行きましたがお構いなし。
R2の宮島口抜けるまで2箇所で追突事故してました。みなさん気を付けましょうね。
朝ごはんも食べずに家を出た物の トレーラーを止めれるコンビニが無い・・・・・・。
空腹との戦いも始まりました。
なんだかんだでガードーレールが「黄色になってきました。
黄色いガードレール見ると「山口だ~」って感じです。

光市に入ると目的地はすぐそこ。ナビのいい加減な「目的地周辺です。気を付けて・・・・」と。
すぐさま看板を見つけトレーラーをバックで入れ 「シーニンフ14k」と対面。
「12f」とはやはり違いデカイです。長いです。12f専用のトレーラーじゃ無理がありましたがそこはこだわらず。
売主さんとワイワイ釣り談義をして帰路に付く。
車内は船外機が転がってるせいかやたら「ガス」臭い。
この状態での広島までの道のりは相当なものでした。
窓全開で走り続け無事帰宅。
帰宅と同時に船体点検並びに清掃、船外機チェック。
リベット艇のシーニンフですが水を張っても水漏れなし。
ライブウェル、ビジルポンプも問題なしに作動。
フットコンも問題なしに作動しましたがこれは不要なので撤去。
マーキュリーの9.9も1発始動の絶好調ぶりです。
ただデッキの裏側に「キノコ類」が生息してました。

来週からは船体塗装の予定です。
ヤンキーグリーン&アイボリーの2色が候補。。
引き取り場所は山口県光市です。
朝7時過ぎに空のトレーラーを引っ張って出発。
さすがに空のトレーラーは跳ねます。スピードなんか出せません。
R2の西広島バイパスではすべての車が私を抜いて行きましたがお構いなし。
R2の宮島口抜けるまで2箇所で追突事故してました。みなさん気を付けましょうね。
朝ごはんも食べずに家を出た物の トレーラーを止めれるコンビニが無い・・・・・・。
空腹との戦いも始まりました。
なんだかんだでガードーレールが「黄色になってきました。
黄色いガードレール見ると「山口だ~」って感じです。
光市に入ると目的地はすぐそこ。ナビのいい加減な「目的地周辺です。気を付けて・・・・」と。
すぐさま看板を見つけトレーラーをバックで入れ 「シーニンフ14k」と対面。
「12f」とはやはり違いデカイです。長いです。12f専用のトレーラーじゃ無理がありましたがそこはこだわらず。
売主さんとワイワイ釣り談義をして帰路に付く。
車内は船外機が転がってるせいかやたら「ガス」臭い。
この状態での広島までの道のりは相当なものでした。
窓全開で走り続け無事帰宅。
帰宅と同時に船体点検並びに清掃、船外機チェック。
リベット艇のシーニンフですが水を張っても水漏れなし。
ライブウェル、ビジルポンプも問題なしに作動。
フットコンも問題なしに作動しましたがこれは不要なので撤去。
マーキュリーの9.9も1発始動の絶好調ぶりです。
ただデッキの裏側に「キノコ類」が生息してました。
来週からは船体塗装の予定です。
ヤンキーグリーン&アイボリーの2色が候補。。