2007年11月08日
明日は週末です。でも明日は仕事がやたら忙しい。でもそんな仕事のことで悩むよりどこに行こうか悩むよ。。
仕事が終わるのが7時~8時だから・・・いい所にはきっと「凄腕エギンガーZ」がたくさんいるんだろうな~~。って言うより明日の潮も分からない・・・・。
さすがバサーです。いつも野池とかだから満潮干潮の潮の動きが無い。。。とりあえずこの後調べてみよう~~。
でもどこへ行こうかな~~。どこでもいいんだけどね。大芝?倉橋?蒲刈??
ん~~エギは3号~でいいのかなぁ??とりあえずケースに入るだけ持っていこう。
明日はヨッシー&真さん&ぴの。&ヒゲ友くんのBBCメンバー盛りだくさん。
釣れるかな~~~???
今日は大好きなGUINNESSビール飲みながらエギの整理です。
あ~~~イカ食べた~~~~~!!
この記事へのコメント
>いつも野池とかだから満潮干潮の潮の動きが無い。。。
わかります!!
だって私も元々バサー。
(いや今もやめたわけでは。。。車にはDEPSとジャッカルのステッカー貼りまくり)
海に参戦し始めた頃は、潮なんて気にもせずに、適当だったし。
でも最近ようやく潮の動きが気になるようになってきました。
そのうち慣れますよきっと(笑
バスだと、増水・減水とか、ターンオーバーとか、濁りとか、気にせなあかんし、そっちのほうが面倒かも。
わかります!!
だって私も元々バサー。
(いや今もやめたわけでは。。。車にはDEPSとジャッカルのステッカー貼りまくり)
海に参戦し始めた頃は、潮なんて気にもせずに、適当だったし。
でも最近ようやく潮の動きが気になるようになってきました。
そのうち慣れますよきっと(笑
バスだと、増水・減水とか、ターンオーバーとか、濁りとか、気にせなあかんし、そっちのほうが面倒かも。
Posted by ぱ~ぷん at 2007年11月08日 23:04
ぱーぷんさん こんばんは!
増水減水ターンオーバー・・・バスにはフィールドへ行かないと分からない事が大きく釣果に大きく影響しますね。。
とりあえず潮の動き、潮の種類での釣り場での影響の違いを勉強しないといけないです。アオリ道はまだまだ始まったばかりです。
明日の釣果お楽しみに!!
増水減水ターンオーバー・・・バスにはフィールドへ行かないと分からない事が大きく釣果に大きく影響しますね。。
とりあえず潮の動き、潮の種類での釣り場での影響の違いを勉強しないといけないです。アオリ道はまだまだ始まったばかりです。
明日の釣果お楽しみに!!
Posted by ぴの。 at 2007年11月08日 23:10
バス釣りが早朝と夕方が良いように、アオリも基本的には同じです。また、季節n
Posted by 酒ちゃん at 2007年11月08日 23:51
すんまそん。途中でカキコしちゃいました。続き。季節による着き場もバスと良く似ていて、活性の高いときは水深30㎝の浅場でも釣れますよ。今からは、深場に面した流れのある場所で、早朝、夕方は表層をダート&フォールで攻めたあとディープをじっくり攻めるのが良いと思います。また夜釣りもプレッシャーの高いアオリが気を許す時間帯なので攻め時ですよ。基本は深い所の方がデカイのが釣れますが、まだまだシャローでも投げて糸ふけを取ったら、ギュンって事も結構ある季節です。とにかく変化のあるところをビシビシ打って下さい。きっと結果がついてきますよ。
Posted by 酒ちゃん at 2007年11月09日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。