出撃できるか??キャブ調子悪し・・・・ヨッシー艇

ぴの。

2008年03月21日 20:28

さてさて明日はいよいよ初海出撃日です。
本当は月曜日に出撃の予定でしたが天気がイマイチっぽいので明日に変更!
会社の会合があったんですが先日より悪知恵を働かせて考えて考えて 延期の方向に。
会合なんていつでもできるじゃ~~~んって感じです。

今週無事納艇を済ませた「ゴムヨッシー」(元祖アルミは艇はヨッシー号)はマーキュリーの2馬力 元気ハツラツ無免許対応号
(残念ながら私はまだ免許が来てないので 「ぴの艇」はいまだ出撃できず・・・・。)
明日はヨッシー&真さんの2馬力組です。さてどうなるのやら????

海を舐めちゃ~いかん!と言う事で 事前の点検はこまめに!と言う事で昨日ヨッシーマーキュリーを試運転。
50:1の混合を入れスターターを引っ張るが掛からず。。
中古のエンジンなので まぁ~こんなものか・・・・と思っていたが それよりは深刻な問題へ発展しました。
真さん&私の二人で悩みながらあの手この手。
「秘技」も登場しましたが(危険なので言えません)中々掛からず。
 結局昨日は夜勤明け8:30~11:30までがんばりましたが 混合のガソリンの量が調節出来ず・・・。

再度今日の夜勤明けからがんばりました!!

NEWガソリン&オイル&プラグを買い込みいざスタート。

が しかし症状は昨日と同じ。
空気の吸い込み量が多いのか ガゾリンの量が少ないのか??
しかし直キャブなため&純正と言う事から ついに青空キャブバラシ&洗浄です。
近くのホームセンターにてキャブクリーナーを購入。
キャブを完全バラバラに。。
懐かしい感じでした。昔 NSRってバイクとか原付とかのキャブつついてた思い出が。。。

キャブをばらせば原因はすぐに判明。キャブのニードルの穴に繊維物質的な物が固着していました。
??前オーナーは何したんだ?????
物質をバス用ジグヘッドの先でこさいで組み付け。

この間わずか15分程度・・・・・なぜ昨日しなかったのか・・・・・

組み付け完了後はもちろんバリバリ前回のエンジンとなりました。

数十分アイドリングを続けてもストールする事無く 吹き上がりも問題なし。
明日は何とか連れて行ってもらえそうです。

師匠酒っさんにハゲポイント教えていただきました。
そこへ行くかはキャプテンヨッシーの判断ですが・・・行きたい。

明日は元気に遊んできます!!

関連記事